そろそろ1年の締めなので
改めて借金と向き合ってみた。
今年1年、借金の残高は減ってなかった。←なんでやねんっ
365日貯金も いい感じで貯まってきた所に
車の修理、母への援助、知人の入院、冠婚葬祭などなどで
一気に減ってからグダグダになって
結局全部消えた(´д`)
あんなに張り切っていたのに、、
年末にこんな結果になる事が切なく、、、、
「貯まった♪」ではなく
「全部なくなった。。。。」と報告する事がすっごく情けなく、、、(´д`)
でも
今年の反省しつつ
今から来年の目標を立てよう。
そう思って、すでに 365円貯金の2015年版を
同じくホワイトボードに貼り付けました。
去年は途中からだったんだけど
来年は元日1円スタート!
そして
一年の計は元旦にアリ って事で
元旦のステキな過ごし方 を考えよう と思いました。
これは初めての意識だわ(*´∇`*)
借金あるある、といいつつその額は私言ってなかったんだけど。
自分の借金は300万超えてる。
年収は200万ちょいぐらいだから
ホント、宝くじでも当たらない限りすぐには返済できない。
貯金ないし、キャッシングもしてるし
ショッピングもしてるし
他の貧乏な人よりも 私かなーり底辺だ、と思う。
意外と貧乏、って言っても旦那様の給料が安いだけだったり
貯金がなくて「将来不安貧乏」ってだけだったり。
貧乏日記を見ると 「それ、貧乏じゃなくない?」って事が多いしw
いやいや、自分の方が貧乏って自慢してる訳じゃなくて( ̄∇ ̄;)
ここ数年で変わった事は
借金の額を把握。
家計簿をつける。
ネットでも何でもカードを使った時点で
その支払日にいくらになるか家計簿に記入。
(今までは セゾンの日は3万ぐらい、楽天の日は5万ぐらいの引き落とし
と、金額が大きくなるとリボにしてざっくりの金額で把握してたの。)
まず、自分の中の変化としては借金の額を把握してからは
安易に趣味のものを買わなくなった(つうか買えないってね;)
今日が貧乏なのに 1ヶ月後金持ちになる訳がない、と
当たり前の事を自覚した。
本当にアホなので どこかで一発逆転あるかも!的な
現実逃避した楽天的な気持ちが多かったの。
ブログを含め いろんな事(人)に影響されながら
知ることの大事さ、
知った上で、計画する事の安心感を知った。
こんな年になった大人がいう事じゃないよね( ̄∇ ̄;)
でもね。
私、この数年で かなり変われたと自分で思う。
ずっとブログを書いているから
余計に自分の変化がわかる。
2,3年前のブログを読むと
本当にあほぅだな、、って思うし。
うん。
2014年はちゃんと締めて。
反省して、後悔して。
そしてそれを自分の肥やしにする。
2014年は終わった。
2015年は 2014年より 1mmでもいい年にしよう。
たくさんは望まない。
借金返済を目標にするのじゃなくて
少しのお金でたのしく、うれしく、
満足する暮らしができたらいいんじゃないかな、と思うようになった。
日々の生活が少額で暮せたら
月々支払い続けてるのだから
遅かれ早かれ借金は絶対なくなる。
支払いしてるのに、買い物したり、足りなくなってキャッシングしたりするから
結局借金減らないのよね。。。
無駄遣いをしない、カードを使わない、買い物をしない、
ではなく
少ない出費で満足感を得られる暮らしというか心 というか、、、。
同じような意味だけど
我慢するのと ちょっぴりで嬉しい と言うのでは
幸せ度が違う。
あ。長々と書いちゃいましたか
2015年の目標は
借金返済!ではなく
少額多幸 (自分で作った4文字熟語w)
で いきたいと思います(*´∇`*)
そういえば、今年買ったこたつ、まだ出してないな。。。

人気ブログランキングへ