秋刀魚の食べ方。 | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

今年も 旦那様がサンマをお客さんからもらってきました。


気仙沼のサンマ。


気仙沼のサンマは目黒のさんま祭りに提供されているらしいです^^


いつもながら、、、箱いっぱいのさんま。


この量でもかなり配って減らして手元に残ったサンマ
1412375122144.jpg


大小さまざまなので


大きくてぽってりしたのは刺身、焼き。


小さいのは煮付けにしました。


全部やっつけられないので あとのものは頭と内臓を取って冷凍。


「新鮮だから刺身が美味しいけど

 食べるときは三枚に下ろして、皮をはいで 1度冷凍させて

  自然解凍で刺身にしてね、って言われたよ。」 と。


寄生虫対策なんだって。


三枚に下ろして皮をはいで。←これ、言葉にすると3秒。


でも 実際それにかかった時間30分(´д`)


食べるだけの人はいいわね~~~


言うのは簡単よね~~~


魚やっつけるのって 本当に切ない作業で苦手なんだよなぁ。。(´д`)



とかいいつつ、私も新鮮なさんまを食べられるのでいいけど~~w



ちなみに、普段は魚丸ごとなんて買ってきません( ̄^ ̄)


頂くから 切ない思いしてでもさばくのであって。


だから包丁は100均の魚包丁です^^


それでも良く切れるよ~~~


年に数回しか魚包丁は使わないし。。。


それなのに高いの買うのもったいない。




刺身用を冷凍して寝かせてあるので


その日は焼きさんまを堪能しました。


油がのって その油も甘みがある~~♪


絶品でした^^


今日は刺身だなっ♪(*´∇`*)




に、しても 秋刀魚の刺身のレシピあれこれ見たんだけど


三枚におろす方法は載ってるけど


寄生虫対策してるレシピはなかったんだよな。。。


みんな 鮮度がいい♪刺身だっ♪ 、って


当たり前にたださばいて食べてるのかし。。。。?


旦那様は漁師さんに獲れたてをもらってきて


漁師さんから冷凍しろ、と言われたんだけど。


みなさん、さんまの刺身、そのまま食べてるのかしらね。。。


私は心配だから冷凍したけど


ま、お腹いたくならないんならいいのかっ。←適当だわねw










応援クリック嬉しいですo(*^▽^*)o 
                         貧乏日記 ブログランキングへ