作ってみたよ(*´∇`*) | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

日記で 作ろうかな宣言してた


犬用のおむつカバー ちょいと作ってみた^^ → この日の日記


サスペンダーっぽいものから 


ずれないように首からかけるタイプとか


色んなタイプがあるんだな、、と思ってチェックしてたんだけど


やっぱり できるだけシンプルで動きやすくて


ストレスにならない方がいいな、と思って


押さえるだけ みたいな感じのカバーにしました。



「よし、作ろう♪」 と 思った時に


全部の材料が揃ってるって すごく嬉しい♪


数年前、ハンドメイドにハマった時に 散財したんだけど


それが役にたってる、と思えばいっか~♪





と、


ハンドメイドの材料がごっそりある部屋を見て自分を慰める(爆


1部屋、まるっと生地とかハンドメイドの材料だもん。


こんなに買った自分に対して 


「おいおい、病んでるぞ。。。」と思うしっ(*´∇`*)ウフっ←とりあえず笑っとけ





て、事で 使ったのは


動きやすくて伸びるストレッチ素材の生地。


1402406573660.jpg


生地はハギレで手芸ナカムラさんがすっごく安いです!


で、ニット(ストレッチ)生地の時は


ハサミでカットしにくいので 


ローラーカッターがあると便利だし


それに伴ってマットもあるとサクサク作業が進みます^^

OLFA(オルファ)ロータリーカッターLL型136B

OLFA(オルファ)ロータリーカッターLL型136B
価格:1,226円(税込、送料別)






私、最初は100均のハサミ、種類たくさん買いこんで使ってたんだけど


カッターとマット、あるとストレスなく時間短縮なのでオススメです^^



あと、ニット素材の生地をミシンかけるときには


ニット用の糸 と ニット用の針 が必要です。


これ 私知らなくってねー。


全部糸、針、同じでガシガシ縫ってたの。


めんどうでも ちゃんと生地、素材に合わせて


糸、針を変えた方がストレスないです。


途中で変になってやり直し(ほどく)方がストレスだし。





生地を縫い合わせたら、マジックテープをつけて


完成(*´∇`*)ノ



こんな感じです。

1402406541574.jpg


上から見るとこんな。
1402406555395.jpg

シッポの上でクロスしてるので落ちにくい^^


それで尻の部分に吸収体を付ければOK。


とりあえず 今の所生理用ナプキン装着。


人用の尿パットにしようかな、と思ったりもしたんだけど


おしっこシートをいい大きさに切って使ってもいいんだな、、と思ったり。


使っていくうちに改良していこう。


撥水加工の生地で作るともっといいかも。。。




撥水ニット生地オレンジベージュ

撥水ニット生地オレンジベージュ
価格:410円(税込、送料別)



ナイロンのニット生地、、


良さそうだな、、。。。←ヤバイからこれ以上見ないようにしよw


汚れても替えがあればいい話しだし何枚も作っておこう♪


(1枚作って達成感でいっぱいだから作らないだろうな、と薄々思ってるけど)





            

       クリック、励みになります(*´∇`*)