5月の第二日曜日は母の日、らしいのですが。
なんか、どうでもいい。
母の日って 特別何かした事ないし
する必要もなくない? と 思ってるので。
離れて暮らしている人
普段疎遠な人、普段交流がない人なら
形として ありがとう と言うのはわかるんだけど。
なんで ありがとう と 伝えなくちゃいけないんだ?と
ひねくれてる私は思う訳で。
あ、、、でも普段疎遠なのに ありがとう はおかしくない?
何に対してのありがとう、なんだろう。
とりあえず 母なのだし、母の日だし、の 儀式かしら?
そんな事思う自分ってかわいくないわねー、と思ったり。
考えてみると
姉も弟も一緒に暮らしてる時はそんな事してなかったのに
離れて暮らすようになって
何か花とかプレゼントとか贈ってくれるようになったな。。。。
「母の日」って言葉で
普段は思わない母の事を思うのかも、、、。
そう考えると 悪くないのか。
でも 私は 何もしないわよ(笑
母には感謝はしている、し ありがたいとも思っているけど。
最近 あちこちで目(耳)にする
誕生日は産んでくれた母親の感謝の日です
って風潮にも 正直イラっとするほどだし。
あー、ヤバイ 、毒付いてしまうのでやめとこう。
でも私は自分で腹黒だと自覚してるからいんです。
クリック、すごく嬉しいです(*´Д`)
入力するの面倒だけど ポイント入るとやっぱり嬉しい♪