備蓄。 | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

3.11の震災後


本当に 備蓄 の大事さを知った。



なにがあってもいいように、と意識が強くなって。


震災の時も 義姉一家とその仲間たち を受け入れたのですが


食料のストック と 水 と 燃料の確保。



なんかねー 私、人一倍


なにがあっても困らないように、


なにかあったらなにかしてあげられるように、の


気持ちが強くて。


今までガソリンもギリでつめてたんだけど


今はかなりマメに入れてます。


そして停電になるとATMが使えないので


貧乏だけど いざと言うときの貯めに


絶対使わない現金をサイフに入れてあるし、


家にも置いてある。←と、言っても1万だけど


私にはそれ以上の現金はマジで無理だし


ヘソクリもできない!!


借金ありの カツカツの生活をしている私が


それだけの現金を確保してる、って言うのも


震災に合ったからこそ、なんだけど。



それまでは 万が一 なんて 万にひとつしかない可能性で


現実じゃないと思っていたし。


そんな 来るかこないかわからない自体の為に


備蓄なんかするお金がもったいない、とすら思っていた。


「今生きていくのが精一杯なんだからー」と。


でも 震災後は全く意識が変わった。


備蓄=ムダ  が  備蓄=生きていく希望 に。


大袈裟だけど 本当にそう思ったの。


貧乏だから 安いものを大量に買ってストックしとくんだけど。


でもね


冷蔵庫、冷凍庫が 食べ物でいっぱいになると


ちょっとした幸せを感じる(*´∇`*)


ガソリンが満タンだと 灯油がたくさんあると


すごく安心する。


これで 何があっても 1週間は生きていける。


誰かが来ても食べ物を分けてあげられる。


そう思うと なんかホクホクするのですよ^^



日持ちがする食べ物は(缶詰とか乾物)本当にありがたい♪


(ちゃんと期限チェックして ムダにしないように消費もしてます)



最近買って ホクホクしてるのは


カップヌードルの保存缶。


高いんだけどさ。 でも 保存缶なので通常のものよりもかなり持つ。


3年だって(*´∇`*)


米だって(古くはなるけど)腐るものではないし。


米さえあれば生きていける♪


米、水、燃料。


どんなに貧乏でも このストックは絶対欠かせないのです。









ちなみにカップヌードル保存缶ってこれ⇒日清ショップ



本当にね、震災後 こういった商品をかなり買い込んだよ。。。。


食品が傷まないように大きいクーラーボックスも買ったし


水が出なくてトイレに行けないときのために、と


ペットシーツを大めにストックしてあるし


(今は犬はほとんど使ってないんだけど人間用にいいかな、とw)


人間用簡易トイレとして


ダンボールに猫砂入れてトイレにすればいんじゃない?と


猫砂を大量にストックしたり。。。。


もぉね、あれこれめちゃくちゃ 何かあったときのために、と


考えてすごいの、私www


でもそれが役に立たない(と、いうか使うことがない)方がいいのよね^^



ペットシーツはトイレにもなるし、


怪我した時の止血とか 


女の子の日の時のナプキン代わりに小さく切って使えるし、、と


色んな用途があるから なんか余分に 災害用、とストックしてしまう。。。


あ。そろそろストックしてる水、新しいのに変えなくちゃ、だな。。。。



賞味期限の長いものを買わなくちゃ^^