布ナプキンの事なのですが。
(初めて使ってから今までの日記参照→布ナプキンあれこれ日記 )
今まであれこれ素材を試してみて。
そして自分でも作ったりして。
結局一番いいのが タオルタイプのものだと思いました。
一体型よりも乾きやすいし。
使うときにたたんで
洗うときに広げるから汚れが落ちやすいし
なによりも乾きやすい。
一体型は 中心部分が厚めになってるので(まぁ、そこで吸収するからしょうがないけど
吸収体が頑張って吸収してる分
すすいでもすすいでも汚れが落ちてる気がしない(笑)
しかもそこが厚いので乾きにくいので
枚数が必要になってくる。
その点タオルタイプのものだと 洗いやすい乾きやすい、なので
安上がりなのだ^^
私は 布ナプキン専用、は、高いので
赤ちゃんでもOKの ガーゼハンカチタオル、を使ってます。
こんなヤツ
ガーゼハンドタオル シンプル 無地 カラー 泉州タオル業務用タオル【メール便】ハンドタオル ガ...
|
最初は心配で 一応普通の紙ナプキンの上に重ねて使ってたんだけど
全然漏れないし、多い日なら 変える回数を多くすればいいだけなので
本当に便利だと思いました^^
頻繁に交換することで かぶれとか蒸れ、かゆみもなくなったし
布ナプキンにしてから 本当にブルーデーがブルーな気分じゃないのよね♪(笑)
私はガーゼハンカチを14枚持っていて
(7枚セットのタイムセールのものを2回購入したの)
今はそれしか使ってないから
すごく安上がりです♪ ごみも出ないし、
紙ナプキンを毎月購入してない分 家計にも優しい♪
あとは、軽くなった日用に 薄めのガーゼも買おうかな、、と。
安心の《日本製》エコテックス規格認証のガーゼ生地安心素材のベビーハンカチです。ベビー 赤ち...
|