今 社員の募集をしてるのですが
今日 60歳近い(正式には57歳だけど)人が面接にきた。
長く勤めていた会社が倒産したので仕事を探してる、と。
その前にきた20代の人は
契約社員の契約を打ち切られて
今は時給のアルバイト扱いだ、って言ってた。
なんか、最近そんな話ばっかりで。
そんな話ばっかり、と いうか
社員を募集してるから
あたりまえに(応募してくる人は仕事がないわけだから)そうなんだろうけど。
その年配の人は 子供がまだ小学生だと言っていた。
だから これからお金がかかるし
できれば70歳まででも働きたい と言っていた。
私には子供がいないんだけど。
例えば、今子供ができても 産むのか?と思うと 微妙に考える。
つうか、 産むのを悩むくらいなら
その前に 今の私なら 子供ができないようにすると思う。
子供が欲しい、もしくは できたら産む そう思っている人なら
何歳になっても嬉しいんだろし。。。
40過ぎでも50過ぎでも。
その子のために、頑張るぞ、って
張り合いも違うと思うし♪
負け惜しみなのかもしれないけど。
自分に子供がいなくてよかった、と 今なら心から思える。
居たら違っていただろうし もっと幸せだったのかもしれなけど。
だから 負け惜しみなのかもしれないけど、だけど(笑)
子供が居なかったから 今の自分がある。
子供がいたら
子供が居たから 今の自分がある と 言うんだろうな(笑)
たぶん、やっぱり 子供は その場所 環境を選んで
必要な所に 舞い降りてくるような気がする。
今、年の差婚ってよくあるけど。
あれって、
男でも女でも
年上の方が経済力がないと 絶対成立しない結婚よね。
そうでないと 年下側の家族だって賛成しないだろうし。
お金さえあれば 介護だって人にまかせられるし、
他界したら 財産もらってやり直しだってきく。
純粋に好きで 愛してるから結婚する、と言っても
年下側からすれば いいことだらけだと思うもの。
かなり年上だと そんなに喧嘩をすることもないし
ずっとかわいがってくれそうだし。
(芸能人の年の差婚を見ても だいたい男性が年上で
すごーくデレデレしてるものね~。何をやっても許しちゃう、みたいに)
なんか、そう考えると年の差婚って いいことだらけじゃん!
なんで20代の時に気付かなかったんだろう、、、と、今ふと思った(爆)