姉の子供、つまり私の姪っ子が不登校になった。
不登校は これが初めてじゃない。
原因はいろいろあるんだけど。
でも どれもこれも どうしようもなくって。
子供は親を選べない と 言うけど
親だって 子供 選べないじゃん。
あるのは 産むか 産まないか の 選択だけで。
親子だからって みんなみんな仲良しって訳でもないし
性格が合う、合わない は 必ずあると思うし。
私は 母親は好きではない。
感謝はしているし 愛情もある。
でも やはり 人として好きではない。
いとこや親戚からは
やっぱり 女の子は近くにいると助かるわね~
頼りになるわね~
つくねちゃんがいてくれてよかったねー
法事や結婚式、なにかあるごとに 姉も弟も近くに住んでないので
母 + 私 が出席する事になる。
だから 親戚からは 親孝行な娘 と 思われているし。
母も そんな事言われると まんざらでもないらしく
本当にいつも助けられてるんだよねー と。
誰かの役にたちたい、とか
誰かから必要とされたい 愛されたい
そんな気持ちが 人一倍強いのは
自分の そんな 立ち位置 を わかってるから。
いつでも どこでも 必要なのは 「私」 ではない。
必要な人がいないから「私」なのだ。
私の人生は
誰かの
何かの 踏み台にされる人生なんだ、と本当に思う(笑)
本当に 今思い返すだけで ハンパなくそんな出来事がある!(≧∇≦)
昔はその事を卑屈に思って
そうされるとかなりの嫌悪感で
どろどろした気持ちにもなったりした。
でも 今は 卑屈に思ってるのではなく
それが 自分の 立ち位置なんだ と しゃあない、と思えてるというか。
ホント そうなんだよなぁ。。。
今 改めて文字に書いて すごく納得(笑)
でも しゃあないな、と 自然に思えたら
何かとっても楽になるのよ。
よかった。
今、そう思える自分になれてて(笑)
誰かを許せなかったり 怒りでドロドロするのは
心が磨り減るというか すっごく疲れる。
ん。?? 何の話だっっけ??
あ、不登校の話だったわね(笑)
姪っ子は、、、来年高校生(に、なるはず)なんだけど
どうかしら。。。。
無事に高校生になれればいいけど、、、。