あるサイトで ほんわかした相談事が載った。
恋愛の話だったんだけど。
読んでいても笑顔になれるような。
すてきな話ですね!
感動しちゃいました!
そんな見守るようなやさいいコメントがズラリと並んだ。
読んでてほんわかする素敵な話だな (*´∇`*)
私も 密かに楽しみにしていた。
マメにチェックをしてると
ふと、あるコメントが目についた。
「小説家希望ですか? 作り話なら別のサイトに投稿してください。
ここは違いますよ。」
ポツリ、ポツリ と そんなコメントを見た。
まぁ、ネットの世界にはいろんな人がいるのだから。。。。
そんな風に感じる人もいるのか、、、ぐらいに思ってみてた。
でも 時間が経つと そんなコメントは削除されていた。
自分にとって いいコメントしか残されてない。。。。
と、ハっとした。
その 相談事(話)が本当の事なら、
どんなに不愉快なコメントがあっても削除はしないだろう、、、
相談事を書いてる ほんわかした人格の人ならなおさら。
小説みたいにおもしろいって事ですか♪(ビックリ!でもうれしいです!)
。。。ぐらいに受け流せるはずなのに、、、、。↑あくまで想像ですが(笑)
なんか、いろんな事を感じた。
○作り話とか、こんなコメントするなんて、、
自分の中で思ってればいいだけなのに、
何のためにわざわざコメントするかなぁ。。
○でも作り話だったんだ。。。?
○すごくホクホクしてたのにガッカリだ。。。騙された気分。。。
○本当の話だと思って読むのと、嘘だと思って読むのは
同じ文章なのにこうも感じ方が違うんだな。。。
○知らずにいたら ホクホクで終わってたのにさ。。。。
○最初から「小説」って思えば いい話で。
本当→嘘 だから ガッカリ感が大きいのかなぁ。。。
とか なんとも フクザツ(笑)
でも やっぱり 知らずに ホクホク気分でいたかったかな、私。。。
例えばそれがフィクションでも
不愉快なコメントを拒否せずに
小説みたいにおもしろいって事ですか♪(ビックリ!でもうれしいです!)
その一言で中和してくれたら
私は ゴキゲンでいられたのにな、と 残念な気持ちになった。