お風呂のふた あれこれ | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

今うちで使ってるやつはこんなタイプ。


家を建てたときについてあった。 シャッター式というか蛇腹式。



これがつなぎ目の間がカビカビになって。


しかも所々割れていてそこもカビていて。


最初は一枚だったのにつなぎ目が裂けて3枚になって


掃除するときに立てかけられずに


すっごく不便だったの。


もうカビカビでビジュアル的にも限界で。。。。



ホームセンターに行った時チェックしてたんだけど


同じタイプが3000~4000円ぐらい。


フタのタイプだと一万円ぐらいした。


なので、ネットで検索してあれこれ悩む。。。。。




最初はお掃除しやすそうでカビつかないこんなタイプを買おうか悩んだ。

73×138


でも これ、すごくいいんだけど、


立てかけるときにジャマにならないかなぁ、、と。


しかも うちでは夫婦とも、お風呂で本を読むの。


だからこれだと本を立てかける事ができないし、、、。



って事で こっちを購入しました。


送料込みで一番このお店が安かったんだけど


取り寄せらしく、届くのに日数がかかった。


1週間ぐらいかかったかな。。。


しかも 全国にある運送会社じゃないので、、、


いつもと勝手が違う。。。


夕方指定してたんだけど、夜間配送ができないらしい。


なのでうちは玄関先においてもらったんだけど。





いやぁ~~~~、、、やっぱり新しいふたはいいっ(≧∇≦)


いつも湯船に入るとき カビを眺めながら入ってたんだけど


スッキリしていて気分爽快~~~♪


カビの中にいるって 「しかたない。。」と思っていても


きっとかなりのストレスだったのね。。。


マジで気分いいっ!スッキリ!ストレス解消ーー!、、と思って


あ、これもストレスだったのね、、と気付いた(爆)




端っこがこんな感じになってて


その部分を持ってたたんだりするの。


蛇腹式を使っていたので 慣れるまでちょっとイラっとする(笑)


たためる場所が決まっていて蛇腹式みたいに好きなところでたためない。


わかるかなぁ。。。


折り目のクセがついていて山折り、谷折りが決まってるの。


パタパタパターっとキッチリなって気持ちいんだけどね


本を読むときに この辺りで山を作りたいけど、あ、ここは谷の部分ね、、


みたいな感じになるっていうの? わかるかしら、、、(笑)


でも


新しいものが家にやってくると


新しい風が吹くような感覚というか。。。


気持ちがいい。


すごくうれしぃ(*´∇`*)




カビがつかない!


掃除が楽!、、って報告はしばらく使ってからだわね。