アングレイヤーっ!! | 貧乏なのにリッチ風

貧乏なのにリッチ風

貧乏でも心はリッチに明るく楽しく(*´∇`*)ノ
と、自分を慰めつつ暮しています。
早く借金返し終わって脱貧乏!
心も財布もリッチな暮らし♪に、なるまで綴った妄想(多少あり)日記です(*´∇`*)

届きました。


何か届いたかは → ここを


あのねー


ハッキリ言ってねー



すっごくいいっ!!


大満足っ(≧∇≦)



ここでの商品説明がすごくわかりやすい→



部屋全体があたたかくなる、と言う感じ。


それが不思議で。


うちは石油ストーブなんだけど



こんなヤツ。


床暖じゃないから足元が寒いの。


だから扇風機とか回してたり。


んで、デロンギのオイルヒーターも持ってるの。


お客さんが泊まる部屋用で

朝までずっとつけっぱなしでできるので。


オイルヒーターは弟からもらったものなんだけど。


実家で使ってたんだけど実家は古いから


オイルヒーターでは部屋が全然温まらないの。


だからうちで引き取った(笑)


今購入したアングレイヤーは


オイルヒーターに比べて短時間で温度が上がる。


しかも まんべんなく。


それがすごく不思議。


部屋が暖かくなるわけじゃないのよ(笑)


温度が上がる。


だから 外から来ると「あ。あったかい」と思うけど


ずっと部屋にいると ちょっと小寒い感じ。


でもさ。まんべんなく温まるのがすっごくいい!


北国の真冬はこれじゃ無理。


でも今時期、春先、そして日中ちょっと切り替えてこれ使ったり。


音もなく、風もなく、空気も汚さず、まんべんなく暖かくなる感じで。


すっごく気に入りました!!


きっと赤ちゃんや小さいお子様がいる家にはかなりオススメです。


ノドにもいいし、表面温度が高くならない。


子供って生活スペース大人に比べてかなり下じゃん(笑)


地べた行動多いしねー^^

あと、北国じゃない人ならこれで用が足りるんじゃないかと。


北国でも機密性がいい家向きだと思います。


古い家ってどうしても協力暖房じゃないと


暖かさは実感できないじゃんー(笑)





ちょっと部屋を温めて 動きやすい程度の厚着をして過ごす。


それが一番エコなんだろうし


体にも良いことだと思います(*´∇`*)