用意するのは、クッキングシートと高さのある器。
まず、サツマイモを皮付きのまま、よく洗う。
濡れたままのサツマイモをクッキングシートで丸く包み、
両端をねじる。(必ず電子レンジで使えるクッキングシートを使用)
※洗ったサツマイモを濡れたまま使うのがポイント。
濡らしておくことで適度に水分が保たれ、
パサパサになるのを防いでくれるのです。
サツマイモを高さのある器に乗せます。
高さのある器に乗せると電子レンジの電磁波が反射して、
下からも熱がしっかり伝わるのです。
電子レンジの解凍機能を使いサツマイモが100gなら6分、
300gなら18分を目安に加熱。
※電磁波の弱い解凍機能で、じっくり加熱すると
サツマイモのデンプン質が甘みに変化し石焼き芋と同じ甘さが
生まれます。
以前も作った事があるけど、その時とちょっと違う。
解凍機能でチンする所とか
高さがある器だとか。。。。
ちょっと作ってみよう!