みつこは毎日歯磨きします。

今日は歯肉の日(4.29 しにく)なので、みつこの歯磨きを紹介します。

3歳以上の猫の8割が、歯周病の予備軍だと言われているそうです。硬い物を食べず、柔らかい物やおやつを食べる事が増えたのが原因と言われていますが、多分にもれず我が家も『ちゅーる』などのペースト状のおやつが大好きで、毎日食べています。

人間と同じ、歯肉炎が進むと腫れや痛みが出たり、歯の健康や体調にも影響が出ます。

一度歯肉炎になってしまうとなかなか治りません。歯磨きや、歯磨きおもちゃなどで予防する必要があります。

歯磨きをはじめる前に、みつこがいかに可愛いく、素晴らしい猫であるかを絶賛してから本番に入ります。(絶賛シーンは割愛)。毛の色がいいとか髭が長くて美人(猫か)だとかあらんかぎりの褒め言葉を用意して、なでなでして、これから歯を磨く旨を伝えます。
そうすると身体が硬くならず、すんなり磨かせてくれます。私が事を急いで褒めるのを省略したりすると、体を硬くして拒否します。

女子かっ!
いや、女子なんだよな。
いや、女子だけじゃない。
人も同じだよな。



あくまでもコミュニケーションの一環と思ってやっているので無理はしません。
へちまの歯磨きおもちゃなんかも併用しています。楽しくやっています。