今日はお昼からのお祝いパーティーでしたが、
朝から私は準備しました。
昨夜,寝る前に卵料理は
伊達巻のテリーヌにしました。
テリーヌレッスンで習ったテリーヌを
自分ふうにやってみました。
お料理の内容はあとでゆっくりとひとつひとつ
さて、朝、
坂東太郎へ頼んでおいた一升餅を
取りに行きました、
当日,ついてくれたお餅です。
保存料も着色料もはいっていないし、
本日中にお召し上がりくださいと
書かれていました。
すぐに3家族に
切り分けて手土産にしました。
このお餅、2つで一升餅です。
さっちゃんのシャンパン🥂
息子の従姉妹
私の姪っ子からお祝いのリュック🎒
きゃわいい💕💕💕
ファミリアのリュック
さっちゃん、お嫁さんのお母様に抱っこされて
泣いていたさっちゃんを
あやして下さっていました。
とりあえず、椅子に座って
記念撮影
私が自撮りしています。
乾杯も私の自撮りです。
ここからパーティー食事が始まりました。
が、
さっちゃんにハプニングあり
30分くらい泣き通しでした。
何をやってもダメ🙅
そうして,時間が解決してくれました。
食事の後,ご機嫌になった隙を見て
リュックにお餅を詰めて
まだ歩けないので
立たせて
記念写真を
一升餅とは、
🌟一生.食べるのに困らないように
🌟一生、健康に育つように
🌟一生、丸く円満に
人間の一生と、お餅の一升をかけて
という願いを込めて
一歳のお誕生日にお餅を背負わせるのだそうです。
縁起ものです。
伝統行事としておこないました。
さっちゃんみんなにお祝いされて
流山の孫3号も1時間くらいでしたが
きてくれました、
ありがとうね。
お読みくださり
ありがとうございます。