おはようございます。

東京本社麹町へ向かう電車の中から

柏ハーモニーさん宅とメロディーさん宅のキッチン見学をさせていただいたあとは、

しばらく放心状態の私、(笑)

本当に完璧なお二人。

収納の達人です!

まずはメロディーさん宅のハローウィンは

お部屋中がハローウィン✨


リビングは


テレビ台の下にもきっちりとシステムドロワーが


オープンキッチンは


ちょっとしたところにもメロディーさんの

繊細さが出ています。



リビングはスッキリ‼

テレビとダイニングテーブルだけです。


フェイラーの大きなタオルで作ったカーテンの

㊥は


和室なのでお布団があります。

ちゃんと畳んで、毎日シーツと布団は分けて、

収納だそうです。




5歳と3歳のお子さまのお部屋↓

食品だけでなく、お子さまのおもちゃも

整理整頓しています。

お子様がちゃんとお片付けをします。


玄関を入ったら↓

タッパーウェアマルチオーガナイザー



お子さまの幼稚園のバッグや小物をちゃんと

分別しています。

↓はお嬢様が幼稚園から帰宅したら、

この空いている場所に鞄をしまう。


こちらは3歳のお坊っちゃまのコーナー

幼稚園に関する書類は

ドアの裏に貼ってあります





一番下には、帰ってきたらまずは足拭きタオル

その上は↓

自治会のいろいろ
全体を見ると、↓こんな感じです。



全体の中身は

⬆から二段目は週末出かけるための用意だそうです。

子供たちのリュックが入っています。


そして、靴箱は50周年の限定販売のピンクのコンテナーの中にお嬢様とお坊っちゃまのお靴が

1年間ベトナムで使っていたそのまま

そっくり持ち帰り、靴箱へ



ひとつひとつが無駄なく、

空タッパーで置いておくのが可愛そうだと

言うメロディーさん、

心からタッパーウェアが好きなのです。

もったいないといって使わないより

使ってあげたい‼と思うメロディーさん

キッチンも無駄な空間がないように

ぴっちりとタッパーウェアを

積み木のように組み立てています。


参考になることがいっぱいのキッチン見学でした。

このあと、柏ハーモニーさん宅に移動しました。

つくばSCblogをお読みくださって

ありがとうございました😉👍🎶