「ちゃんとイライラ」するけど、怒鳴らない^^
こんにちは^^
あなたの「癒しのママ友」
松坂絵里です![]()
《 自分「にも」優しいママになろう💕 》
育児情報ではなく、
ママが「自分」を生きるための
考え方や行動術をお届けしています🧸✨
マンツーマンのお話時間や
自分と向き合うワークシートのお申し込みは
この記事の1番下からどうぞ💕
#癒しのママ友 #松坂絵里
#ウキウキ生きるママになる
週末、皆さん楽しくお過ごしでしたか^^![]()
私は先週発熱していたので、
念のため抗原検査を受けに行ったり
(陰性でした^^)
家族で少しお散歩したりと
まったりな週末になりました![]()
![]()
さて、今週も気持ち新たに
皆さんにお届けしたいことがいっぱいです![]()
今週も一緒に「自分」を生きる1週間にしましょうね〜![]()
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
「子供に怒鳴ってしまう」
「イヤイヤ期だから、特にストレスが溜まる」
なんて、あるあるなお悩みですよね![]()
私も2歳8ヶ月の娘と接する中で
日々葛藤ばかりです![]()
![]()
でも実は、
《 怒鳴らない 》というのだけは
生まれてからずっと意識しています![]()
これは
「毎日穏やかに過ごしてくれて、イライラするようなことがない💓」
「常に気持ちが余裕〜^^で、何が起きても感情が動かない💓」
「女神のように優しい気持ちで接している💓」
なんてことでは、ありません 笑
そんなリアルを、何気なくInstagramに
書いてみたのですが…
そう、怒鳴ることはしないけれど
必要なことはハッキリ言っていこうと思っています![]()
![]()
私自身が、誰かに言われたことを真面目にこなすステージを抜けて
起業し、自分の責任と自由の隣り合わせで
仕事をしているからというのもありますが![]()
そして私は育児方法の専門家ではないので
こうしたらすごく良い子に育ったよ!なんて
実体験もないのですが![]()
それでも、
この世に生まれることさえ
自分で選んできていると言われている子供たち、
そして私たち夫婦は
基本的に娘の要望を「うんうん」と
叶えてあげているつもりなので、
「自分がした選択によって起きた結果」は
自分で感じてもらえたら良いなと![]()
![]()
この例に出したような
自分でごはんを食べなかったのだから、
文句を言わずに次の食事まで待つということなど![]()
笑
食事の間隔が短すぎるなどで食べないことも
あるかもしれませんが、
我が家は保育園と同じようなスケジュールで
土日も食事時間にしているので、
タイミングは良さそうです![]()
![]()
家では遊んでしまうけど、
保育園ではみんなと食べるからなのか
完食なんですよね…
笑
そして、何気なくpostしましたが
先輩ママや現役ママから
たくさんの反応をいただいて![]()
![]()
一部をご紹介すると…
そんなことに向き合うきっかけを
また、お届けしていきますね![]()
みんな本当に頑張ってる!!♡
優しくてイライラしないママに
憧れるのももちろん自由だけれど、
もっと「自分」を見てあげて
「自分」の感情を受け止めてあげよう![]()
1対1で「私は今、こう思っていて…」と
ご相談されたい方は
#味方実感ティータイム でお待ちしています![]()
▶︎こちらをチェック♡
>>続きの記事を書きました![]()
![]()
今日もあなたの1番の味方です^^♡
【 ご提供メニュー 】
「自分」を生きるママになる、具体的にできることリスト♡
気になるメニューは画像をクリックしてチェック^^♡
\ ママが「自分」の話ができる特別な2時間♡ /
\ 自分へのご褒美に♡ /
\ 「息抜き上手」と言われる私からのヒントプレゼント♡ /
\ 優しいママ友が欲しい方は♡ /
【Instagramアカウント・ご参加無料】
他に書いていない育児情報のシェアや、
ママが自分を生きるプチワークつき♡



















