NSR500 回顧録8 | ツッキの模型部屋

ツッキの模型部屋

趣味でやってる模型製作やミニカー等を掲載しております。
プラキット、ガレージキット、ディアゴ木製帆船やらミニチュア、ジオラマ等々


リアのチェーンアジャスタ部にアドラのナットを付けました。
リアのダンパーは低温半田で付けましたが結構苦労しました^^;
この写真はもげちゃった時のかな・・


フレームとエンジンです。
この頃からティッシュなどの上に置く様にしましたw
フレームの内側を半田で埋めたのが判るかな・・・
ステアリングダンパー取り付け部は残してます。



エンジンです。冷却パイプ取り付けの確認かな・・・
キャブのメッシュカバーはこんな感じです。


右側ハンドル部です。
スロットルワイヤーを引っ張ってる部分が・・・・・溶けちゃいましたw
半田で・・・ジュ!
スクラッチビルドするはめにw
土台はプラ版でスロットルのパイプは洋白線とパイプ、アドラのナットです。
グリップにゆるみ止めのワイヤー付けました。
・・これ付けると感じでますよね^^
組み上がると全く見えなくなりますがブレーキレバーの根元にあるボルトは
貫通してるんですがここにもゆるみ止めのワイヤーを付けました。


塗装するとこうなります。

 

↓ホビコムにアップしてます。
ホビコム ツッキのページ

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村