EVEです。

4月からムコ殿夫婦ともども仙台勤務になりますので、
山形から仙台へお引越しであります。



もちろん引越し業者を頼みましたが、
コカングーも大活躍ですよ。(^^)v



見てください!
5ナンバーなのにこの広大な荷室!



流石コカングーですねー

すぐ壊れるけどw


引越しトラックに積められなかった荷物は
こちらへどうぞ。 (^^)v


それにても流石プロ、
あっという間に養生して
荷物を運び出します。



2トントラックでも結構積み込めますね。



コカングーにもどんどん詰め込んでも良いですよー (^^)v



そうそう、
コカングーの運転席にでーんと構えているのが、
この光軸調整ダイヤル。



荷室に荷物を詰め込み過ぎてリアが下がると

光軸がハイビーム気味に上がっちゃうので、
その光軸を下げるための調整です。

これがハイドロなら
リアに人を乗せたり重い荷物を載せたりしても常に水平フラットに保たれるので、
まあ、ハイドロはいわゆる理想のクルマではありますね。 



さてさて、
引越しトラックとコカングーに荷物を積み終わったので、
さっそく高速道をばびゅーんと仙台へ向けて出発!



いやー、
融雪剤で路面が真っ白ですねぃ(汗)

おお、
やっとお先に出発した引越トラックに追い付きました。



それにしても背が高いのに
高速安定性も良いですねー
馬力もありますし。

さすがフランス車、
流石コカングー、
すぐ壊れるけどw

そして仙台市に入りましたよ。



狭い市街地の道をスルスルと入って行くコカングー、
流石5ナンバーで小さいから
狭い道も難なく進んで行けます。

こういう時はやっぱりデカングーじゃなくて
コカングーが最高ですよね、
すぐ壊れるけどw

そして
仙台の新しいアパートに到着。



なかなか明るくて良い部屋ですなぁ



近くには新しい公園もあって、
孫が出来たら一緒に遊びに行きたいですね! (≧∀≦)



・・・と、
引越しに没頭してしまって
お昼を大分過ぎているのに
昼食がまだだった。(汗)

近くにラーメン屋があるかどうかチェックしなければ! (^^;

というわけで、
次回の「ラーメン探訪・仙台編」に続きます、
どうぞお楽しみに!


・・・・・・・・・つづく