EVEです。

先月開催された
第3回オシカーズ鮎川自動車大博覧会の模様を
ようやくお伝えいたします。(汗)

今回はスタッフとして、
アルピーヌA110での参加になりますが、
時間が無かったので、
とうとう洗車機で洗ってしまいました。(汗) 
 


よくある
リアウィンドウからの水の浸入はありませんでした、ホッ!

晴れ男が集まるので
洗車雨男の私がクルマを洗っても大丈夫だろうと思ったら、
あらら、
朝方雨が降りましたよ。( ゚Д゚)
 


クルマを洗うと雨が降るジンクスは
いまだ健在ですね・・・ (汗)

というわけで

山形道を順調にクルージングし

南東北組の集合場所の三陸道春日SAに到着。
 


やはり晴れ男が集まったので、
雨の心配など全くない快晴になりました。 (≧∀≦)

それでは全員揃ったので、
会場の牡鹿半島は鮎川浜に向けて出発!
 


三陸道をカルガモ走行♪

アルピーヌA110のサイドミラーの中には、
アルピーヌA310! (≧∀≦)
 


ところが三陸道から女川バイパスに降りると
カルガモ軍団の先頭に立っちゃって、
みんなを先導することに。

そして
女川からコバルトラインを通って
目的地の鮎川に行くわけですが、
このコバルトラインというのが
南東北の走り屋の聖地なワケなのです!

思わずアルピーヌA110に
ムチを入れてしまいます!
 


ブオォォーン!! と
喜びの雄叫びをあげるA110。

こりゃ面白い!
まさにA110のために作られたコースみたい!

途中でバトルになったアバルトをぶち抜き、
まさに人馬一体とはこのこと!

なんて楽しいクルマなんだ!! (≧∀≦)

しかし、
ハッと我に返る。

バックミラーを見るに、
誰も後ろから付いて来ない!?

誰もいない!!(汗)

しまったー
熱くなり過ぎたか・・・

仕方無いので
クルージングでゆっくり走りながら
後ろから追い付いてくるのを待っていたけど、
なかなか来ない。

そんなことをしているうちに、
とうとう会場に着いちゃったよ。(汗)
 


おお~
海がキレイですねぇ

まずは幹事のS原さんやA野さんにご挨拶。

あれ?一人なの??
と聞かれたので、
いやいや、
後から来ると思いますと弁明。 (^^;

ちょいとトバし過ぎたかな・・・(汗)

でも先述の通り、
私もスタッフとしてお手伝いしなければならないので、
大会の準備を迅速に進めるため
早く到着したことに越したことはありませんよね。

・・・と、

おお!
幹事の好みが前面に出ていますねぇ (笑)
 


さてと、
私も会場の入口にノボリ旗を設置して・・・
 


さ~て、
盛り上がって来ましたよ!

ところで
今日の私の役割は、
参加する展示車両と見物客の誘導です。
 


それにしても、
私の後に付いてくるはずの南東北組はどうしてしまったんでしょう??

まだ来ませんよ!? (>_<)

まさか無理して私に追い付こうとして
事故にでも遭ってるんじゃ・・・ 

・・・とか心配していたら、

ブロロロロロォォォー!!

おお、
けたたましいエンジン音とともに
来ました!来ました!
南東北組!!

思わず「遅い!」というプラカードを掲示w 
 


どうやら私に追い付こうと先頭を走っていたNっちが
道を間違ってたらしい。(≧∀≦)

おいおい、
しっかりしてくれよー!! (笑)

ちなみに私も
アルピーヌ乗りなのに
来ているブルゾンはアルファロメオです。(^^;

というわけで、
開会する前から色んなことがありましたが、
無事開会できて、
ぞくぞくと参加する各国のクルマたちも
集まって来ましたよ~
 


それでは
次回からは国ごとに参加展示車両を紹介していきましょうか。

というわけで、
どうぞお楽しみに!! (^^)v


・・・・・・・・・その2へつづく