EVEです。

早くも天童南部のラーメン激戦区の台風の目になっている
株式会社INGSのステルス・フランチャイズチェーン「らぁ麺すみ田」。



先日に訪問し、
その資本力と従業員の質とラーメンのクオリティの高さに
驚愕したわけですが、
その模様は こちら をどうぞ。

その時に
替え玉&大盛り券を貰ったので、
今日はそれを使うために再度訪問。

やれやれ
うまく乗せられてるなぁ・・・ (^^;

今回は混んでる昼時を避けて、
夜に行ってみましょうか。

というわけで、
夜に行ってみたところ、
またまた驚き!

駐車場整備の人がいる!!



実はこの場所は 前回のブログ の通り、
ラーメン屋がコロコロ変わるので有名なのですが、
その大きな原因が変形の駐車場なんですよね。

その対策として、
臨時駐車場を借りたり、



駐車場整備員を雇ったりと、
資本力にモノを言わせてぶいぶい言わせてますなぁ

しかもこの駐車場整備員の方、
とても親切に誘導してくれて
本当に有難い!

う~ん、
やるなぁINGS。

さて店内に入れば
こちらもよく教育の行き届いたスタッフに促され
カウンターに着席。

夜になって気が付いたのが
店内の明るさ、
照明にも気配りされてます。



さて、今回私が注文したのは
前回未食だったスタンダードな醤油らぁ麺の最上級、
特製醤油らぁ麺です。



まずそのビジュアルに感銘。

う~ん、
これは女性にも人気なのも頷けます。

それではスープをひとくち・・・



ほほう、
鶏の風味が口いっぱいに広がっていきます。

コクもありながら
後味スッキリなタイプですね。

麺は前回の鯵煮干しそばと同じ麺の
全粒粉入りでパツッともちっと食感の
細めのストレート麺です。



この麺は、
前回の鯵煮干しそばよりも
今回の鶏醤油らぁ麺の方がより合うかもね。

特筆すべきは2種類のチャーシューですね。

この鶏滑肉チャーシューが最高の食感で、



豚肩ロースのレアチャーシューも
火入れの状態が完璧。



味玉も蔵王地養卵を使用した
中味トロトロの絶品な美味しさ。



いやー、
また言うけど
これがチェーン店のクオリティ??

いやはや
末恐ろしくなってしまいます。

とかなんとか言いながら
あっという間にぺろりんちょ!



なるほどねぇ

山形にはちょっと無い
都会的なオサレなラーメンでしたね、
時勢に人気があるのも分かります。

カミさんを連れてきたら喜ぶかも。

ここは会計はセルフレジになるのですが、

 


 

その時になって
あっ! 替え玉&大盛り無料券があったんだ!!

 

忘れてた・・・ (汗)

そして、
また無料券を貰ってしまった!!

 

無料券が2枚も・・・

う~む、
これでまたここに来る口実が出来てしまったではないか・・・

マズいな、
地元の個人ラーメン店を応援するはずが、
都会の巨大資本チェーン店の作戦に
まんまとハマっている感じがする・・・ (汗)