EVEです。
今日は土用丑の日です、
夕食はウナギにしましょう。
ということで、
近くのスーパーへ。
するとウナギのコーナーで
お客さんの人だかりが・・・
なになに?
どうした??
ほほう、
国産ウナギと中国産ウナギを
並べて販売しているわけですか。
皆さんそこで
どちらにするか迷っているわけですね。
どれどれ、
まずは国産ウナギから。
ひゃー!
高いっス!!
1尾200グラムで2,200円ですか!
でも鹿児島産の特選ウナギということで、
美味しさに間違いはないでしょう。
それに対して
こちらが中国産ですが、
安い!!
なんと国産の2分の1以下ですよ!!
いかも
1尾280グラムで
国産よりも大きいし!!
なるほど、
これは悩みますね~
見た目は同じだし、
というか、
中国産の方が大きくて美味しそうだし。
でも、
中国産は何が入ってるかわからないしねー
お客さんを観察してると、
悩んだ挙句に中国産を籠に入れる人、
国産を大事そうに取る人、
やはり色々ですね。
自分も5分ほどウナギコーナーにて悩みましたが、
ようやく決まりました!
清水の舞台から飛び降りる思いで
国産ウナギをチョイスしましたよ!!
ということで、
さっそく頂きます。
まずひとくち・・・
ひゃー!
口の中でトロけますわ!
超絶美味しいですわ!!
次に
炊き立ての白いご飯と一緒に、
ウホッ!
悶えるほど美味!!
そして
ウナギのタレを
白いご飯の上からかけて・・・
ギャー!!
これ、
何杯でもイケるヤツやっ!! (≧∀≦)
やっぱりウナギは国産に限りますな!!
ちょいと高いけど、
田中さんが丹念に育てた証が
この美味しさとなって実を結んでいるわけです。
それに対し、
中国養のウナギは
養殖で何を食べさせられているか
得体が知れないですからねー
というわけで、
とっても美味しかったです国産ウナギ、
奮発した甲斐がありました。 (^^)v
ご馳走様でした!