EVEです。

 

明けましておめでとうございます!

昨年は、コロナ災禍に、水害、大雪と
本当に災害に見舞われた1年でした。

今年こそはこのコロナ災禍も早く収まるよう、
そして災いがやって来ぬよう
初詣にお参りに行かなければ!

例年なら
年をまたいで除夜の鐘をついて、



近くの建勲神社に初詣に行くのですが、



今年は蜜を避けるため
年越し参りを断念・・・ (涙)
早朝にお参りに行くことにしました。

自宅で年を越すなんて
何十年ぶりだ??

ということで、
朝4時に除雪車が来たので雪かき。

汗だくになったので着替えて、
少し休んでから初詣へ。

近くの建勲神社です。



この神社は
織田信長公をお祀りしております。



ご存じのように
天童藩は織田家でありまして、
織田信長の次男信雄を祖先にもつ藩であります。

それにしても現在は朝6時、
参拝者は誰もいません。 ( ゚Д゚)



しかし、
これだけ人がいないと、
なかなか荘厳で
身が引き締まる雰囲気でありました。

この済んだ空気・・・
よし!
このパワーを独り占め!! (≧∀≦)

でも、
氏子の皆様も

これだけ人がいないと
ちょっとヒマそう・・・ (^^;



ということで、
織田信長公にコロナ退散と
家族の無病息災をねっづくお祈りして・・・

ああ、あとは、
大河ドラマ「麒麟がくる」の視聴率が
もっとUPすることも祈願して・・・ (^^;

最後にお札とお守りを買って、
おみくじを引きました。

結果は・・・



う~ん、
中吉ですか。

3年連続で大吉だったので、
ちょっと残念。

書いてある内容もイマイチだったので、
神社に結んできました。

さあ、
今年は一体どんな年になるのやら。

今年も皆様、
よろしくお願い申し上げます。 m(__)m