【冬休み】新年早々やっちまったー!!! | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

あけましておめでとうございます!

 

結局年賀状を書かずに年を越し、

 

いただいた年賀状のために遅ればせながら年賀状を作成し、

 

ついに書きました!

 

「今年をもって最後とさせていただきます」

 

これで来年からはさらば年賀状です!

 

ついにうちも年賀状終い。

 

なんだかすっきりです。

 

時代だな。

 

 

 

さて。

 

 

 

新年早々やらかしましたー!

 

 

衝撃映像。

 

 

うちいまアメリカ人が8人いるじゃないですか…

 

下差し来日中。

 

家の中がてんやわんやで落ち着かず、

 

出かけてる間に掃除に洗濯…

 

と思って慌ただしく働くわたし。

 

ふと自分の携帯(iPhone)がないことに気づきました。

 

あれ、どこへ行ったかなあ???アセアセ

 

固定電話から鳴らしてみるも、音がしない。

 

え、どこだ?アセアセアセアセ

 

自分の朝からの行動を思い出し、足跡をたどる。

 

 

 

 

まさか。

 

 

 

15分前に回した

洗濯機の中!!!

 

image

なんてシュール!

 

慌てて取り出そうとして一時停止を押すが、

 

扉はロックがかかってびくともしない。

 

 

いやー!!!

ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

一刻も早く救出したいのに!!

 

 

 

わたしが慌てている声が聞こえたのか、

 

ムスメ(中3)がやってきて

 

 

 

 

爆笑しながら爆  笑笑い

写真を撮ってくれた…ムカムカ

 

 

 

人を呪わば穴二つ…

 

 

 

なんとか救出したスマホ。

 

水にぬれてべっちゃべちゃ。

 

電源が入る気がしません。。。

 

 

とにかく触らず携帯ショップへ持って行こうとしたら、

 

ウインク「これに入れたらいいよ!」と、

 

 

 

ジップロックに米を入れて渡された。凝視

 

 

ナンデスカコレハ。真顔

 

 

ウインク「スマホをキッチンペーパーにくるんで、これに入れるの!」

 

 

ナンデスカコレハ。真顔

 

なんの民俗信仰ですか?

都市伝説ですか?

科学的根拠ありますか?

 

ニヤリ「マジでこれ効くから!」

 

 

言われるがままにスマホをキッチンペーパーにくるんで、

ジップロックの米のなかへ投入。

 

またもやシュールな絵面が…

 

 

 

その後携帯ショップへ行ったりアップルストアへ行ったりネットで調べたりいろいろあって、

 

 

とりあえず携帯は無事復活。

 

 

アップルストアの店員さんにも

 

タッパーに乾燥剤入れて、そのなかにスマホをいれるという方法を教えられた。

 

スマホ「民間療法みたいなもんですけどね」

 

 

 

ネットみても似たようなことが書いてあって、
 
かつムスメは水抜きなるYouTubeをしてくれた。
 
 

 

なんかよくわからんけど、

 

とにかく助かったー!!!

 

手帳型のケースだったから浸透に時間がかかったのかも!

 

しかもドラム式だったし。

 

縦型だったら完全アウトだっただろうなあ。

 

 

 

大難小難。

 

新年早々1年の厄が終わった気がします!