【新年度】自治会長って大変。 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

 

自治会、どうされてますか?

 

数年前、自治会長をしておりました。

 

ええ、くじびきで。

 

しばりは3年。

 

うちの地区では3年ごとに自治会長がかわります。

 

わたしのイメージ的に、

 

「自治会長さんは〇〇さん」

 

引退されたおじい様が地域貢献で長年やってはって固定されてるものかと思いましたが、

 

なんとくじ引きでしたわ。

 

 

 

まあ、決まったことに不平を言うのはダサいので(くじも自分で引き当ててしまったし)、

 

腹をくくって引き受けたのですが、

 

 

 

仕事してる人は

自治会長無理じゃない?!

ゲロー

 

という印象でした。

 

 

なんせ市役所に行くにも平日5時まで。

銀行は3時まで。

土日も○○会に参加。

朝も夜も打ち合わせに会議あり。

陳情、要望で電話は鳴りっぱなし。

 

挨拶いったり、

会ったこともない人の告別式に出たり、

お線香あげに行ったり、

地域の学校の卒業式や入学式に出たり、

なんかもう…

 

 

自治会長って大変!

ゲローゲロー

 

たまたまその頃は仕事をしていなかったので、

自治会長の仕事を引き受けても対応ができたのですが、

 

 

仕事してたら時間的に無理なこと多め。

 

平日仕事してるサラリーマンには無理!

 

やっぱりセミリタイアした60代70代くらいが適任では…

 

自治会長って大変…

 

と思った次第です。

 

 

 

で、

 

いるんですよね…

 

「自治会には入りません」

 

ていう人…

 

 

 

 

続きます。