『二月の勝者』でクロッキーが
親の方が先に音をあげます
と言っていた気が。
はい。
もういちぬけさしてもらっていいですか。
塾でもらった課題表。
10月にもらったのに
腰を上げたのは11月。
それからコツコツと毎日算数と理科とひとつずつでもやっていこうと、
一緒に決めて、
一週間の表に課題を書いて、
なんならノートの見出しにも課題箇所を書いて、
さあがんばっていこうね、と。やっていた。
放課後毎日塾の自習室へ行って、
学校の宿題と算数と理科の課題と、過去問をひとつ。
「やってる?」ってきいたら「やったよ!」て言うから。
「先生に提出してきた」って言うから。
やってるもんだと安心していた。
週末には一週間の表と照らし合わせて、
できたところ、できなかったところ、
一緒にチェックして、
じゃあ今週もがんばろうね! と。やっていた。
なのに。
ここにきて。
この入試3週前のこの時期に!
1週間分やってなかっただと?!
↓
どういうこと~!!
ちゃんとやらな!!?
先々週の最後の分もやってないやん!
もう今からやって! すぐやって!
「そんなに怒らんでもええやん!!!」
いやいや、怒ってないって!
「怒っとるやん!」
怒ってないって。
どうでもいいわ、はよやりなよ!
「なんなんもう!」
いやいや、こっちのセリフやわ。
てっきりちゃんとやってると思ってたわ。
もうええからはよやって!
9時やよ、もうお風呂入って10時は寝る時間やよ!
「わかっとる!」
わかっとったらそのページだけでもはよやってよ!
「ブツブツ・・・・」
(・・・「やってよ」?)
いやまて。
なんで頼んでやってもらわなあかんねん。
思わず笑ってしまった。
「なに?」
いや、なんで自分の(のり子の)課題やのに「やって」もらわなあかんのかと思ったら笑えてきた。
もうええわ。
こんなんまで作って、アホみたい。
もうええ、もうええ。
エクセルで作った一週間の表や課題の表をまとめて破いて丸めて捨てた。
あとは自分でがんばって。
応援してるからね。
お弁当も作るから言って。
送り迎えもするからね。
あとはもう好きにして。
ママお風呂入って寝るわ。
入試まであと20日。