突然ですが。
聞きたいことがあります!
お子さんいつから目覚ましで起きてますか?
自分のことを思い返せば。
小学校入学で目覚まし時計を買ってもらい、
6年間その子に起こしてもらった気が。
ちなみにその子とは「のらくろ」です。
(わかる人いるかな・・・)
特にそのキャラクターが好きだった記憶はないのですが。
お祝いにもらったのかな。
基本的に自分で目覚ましかけていたし、
親も起こしてくれていました。
昔は寝起きめっちゃ悪くて大変でした。
修学旅行中、寝起きのわたしには誰も声をかけれず。
友達から朝のモーニングコールをもらっても記憶なく。
人生でやらかした大寝坊は3度。
1度目は高校時代。
文化祭当日衣装係だったのに朝の点呼の時に不在。
(タクシーで飛ばしました)
2度目は大学時代。
通年英語の前期試験だったのに1限目で不在。
不審に思った友人が電話してくれるもベッドの中。
(諦めました)
3度目は社会人時代。
ベッドで目が覚めると始業20分前。
どうやって準備したか記憶はありませんが3分ほどで家を出て、
電車でギリッギリ間に合いました。
電車の中で心臓がマジで飛び出るかと思うほどバックバックしてました。
そんなわたしも娘が生まれてからというもの、
娘の物音で秒で覚醒。
という神業を身に着けました。
あれから早10年。
低血圧が年とともに上がってきて正常値に近づいたのか、
朝早くても平気。
特に夏場なんて日の出とともに起きれます。
5時ですかね。
朝陽を浴びながら朝ヨガしたりラジオ体操したり。
一人時間満喫。朝活万歳。
ここのところだいぶ冬へ以降しているので起きる時間もだんだん遅く。
6時ですね。
普通だ。
休みの日はホンマは7時まで寝たいけど、まあ目が覚めるし、
なんたって娘の朝学習に付き合わねば!
という気持ちがあるので休みの日でも6時くらいに起きてしまいます。
塾でも
「なるべく平日と休日の生活時間を同じにしてください」
と、言われているので。
いつもの予定では
朝6時起床
6:10~6:50まで漢字&計算
ですからね。
現在7時半になろうとしています。
わたし起きてから1時間経ちました。
朝学の準備もばっちりです。
ただ。
本人が。
本人が・・・
起きてこない。
目覚まし壊れてるのかな・・・