↓前回の話
塾から帰ってきて。
醸し出される、
不穏な空気。
テストどうだった?
「訊かんといて」
いやいや、聞かなあかんでしょ。
どうやったの。
「・・・国語と社会は80あった」
おお、よかったやん。
社会は得意やで90欲しかったねー。
で、算数と理科は?
「言いたくない」
どうやったの
「理科が65で・・・、算数が56」
おお、いったな!
そうかー。しゃーないな。
これは上位クラスは今回難しいかもね。
「がんばってたのにー!クラス落ちるかもって言われたー
(面談が毎回ある)
うわああああん」
まあしゃあないよ。
今回あんまりやってなかったんちゃう?
「毎日自習室行ってがんばってたもん!」
うん。
でも結果が点数で出たんだからもっとがんばらなあかんかったってことやん?
「ママはのり子ががんばってないって言いたいの?!」
おお、こっちにとばっちりが。
いや、がんばって自習室毎日行っててエライなとは思うけど、
家で見てるわけじゃないから点数でしか判断できやんやん。
自習室行って勉強してるとは思うけど、どうやって過ごしてるのかはわからんし。
家で見てる姿はYouTubeを見てBTSのマガジン読んで、テレビ見てるだけやん。
どんだけやってたのかはわからんよ。
ただ、いつもよりも過去問取り掛かるのも遅かったし、
直しもギリギリで復習してなかったやん?
前回は2回目解いてたし、分からんところを聞きに行ったりしてたやん。
「もういやや~!!!」
さて。どうしようか。