9月です。
本番は1月なので、
受験まであと4か月。
あと4か月・・・ッ!
(焦るは母ばかりなり・・・)
夏休みの終わりの時と同じく、
残された時間としなければならないであろう膨大な勉強量を考え、
焦っているのは母ばかり。
当のご本人といえば、どこ吹く風。
リビング学習をやめてから塾の自習室でやっていたのですが、
コロナ禍で自習室へ行くのを自粛し、
自室で勉強するように。
え、自室で勉強してるならいいんじゃないの?
はい、ここ落とし穴。
何をしているのかわかりませんから!
大学受験の高校生や高校受験の中学生とは違うんですよ!
希望の中学へ行きたい。
受験したい。
だから勉強しなくちゃ。
ここまでは自発的であっても、しょせん小学生。
すぐ集中力があっちへこっちへ。
しかも自室で親の目は届かない。
部屋には青い鳥文庫にBTS!!
遊ばず勉強だけしてなさいというのが無理難題。
塾の自習室だと勉強しかないですからね。。。
まあ塾の自習室だったら安心ということもなく、
結局は本人がやるのかどうか。
ただ塾には青い鳥文庫もBTSもないからね・・・!
(親の気持ち的に平穏)
家ではほんまにのんびりした受験生で、こんなんでいいのか・・・と思う。
学校の宿題と塾の宿題、課題をしたら基本YouTubeかテレビ。
本を読んだり、BTS切り抜いたり。
おまけになぜかここにきて塾の友達と交換日記まで始めた・・・。
いいけど・・・
いいけど・・・
大丈夫なん?!
ほんま母は不安しかないよ。
わたしがお風呂出てきて、
娘はとうに部屋へ行ってるんだろうなと思ってたら、
リビングから笑い声。
オットと一緒にテレビ見て大笑い。
娘へ
何時やと思とんの!さっさと寝なさい!
オットへ
さっさと寝かせんかい!!
まったくもう!!!
こんなんで大丈夫なんだろうか・・・。