昨日は勉強中に歌いだした娘ですが、(昨日のブログ参照)
今日は
・・・泣き出しました。メンドクサ
朝から塾の社会の宿題をしていて、
ほぼひらがなで解答を書いているので(しかも雑)
なんじゃこりゃ。
これを塾の先生に提出するつもり?
わたしが先生だったらこれはありえへんけど。
こんなん出てきたらとりあえず親に電話するわ。
『テストと普段の勉強の状態を同じにする』は?
これ、テストやとしたら解答の仕方として正解?
と言ったら、
「だって漢字わからんのやもん!!」
と怒ってきた。
わからんのやったら余計にちゃんと書かな!
「難しい! 内容もわからんのに漢字も難しいとかありえやん! うわあああああ」
彼女は漢字が苦手である。
小学校の50問テストすら再テストが多い。
というのも字が雑で、止めはねが適当。
テキチュウの的中が適中になってたり同音異義語が弱いのもあるけど、
シンジツの真実が正実になってたりとちょっと変わったミスもある。
要するに覚えていない。
まあ漢字は書くことの方が読むことより難しいのはセオリー。
とにかく書くしかない。
書いて覚えるんだ。
さらにいま塾での社会の単元が
「国会のはたらき」
「内閣のはたらき」
「裁判所のはたらき」
という三権分立。
三権分立、大人でさえ細かいことはもう忘れてしまったよ・・・。
ましてや小学生ではあまり関りがない分野。
なかなか頭に入らない様子。
娘は歴女(自称)なので歴史が得意だったぶん、一気に壁にぶち当たった模様。
「内閣なんてわけわからんー!!!」
・・・発言としてはシュールだな。
いま国民の半分くらいはそう思ってると思うよ。