昭和生まれ | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

なるほどねえ〜💦
私も昭和生まれですけど🙄
光ちゃんの親世代ですからね。

光ちゃんも昭和生まれだけど、、
昭和はどうこうっていうほど昭和を生きては居なかったんじゃないかなぁ🤔
昭和の男って言っても、昭和は長かったからなぁ🤔

https://news.yahoo.co.jp/articles/14c4f2e364942bf07a6cf08b333b74988c9a4254

先生に怒られたと言えば「お前!何やったんだ!」と、問答無用で殴られ更に親が先生のところに「ご迷惑かけました」と、詫びに行ったものです。
現代ならモンペが騒いで大変なんでしょうね。

公共交通機関でも平気でタバコ吸ってたし、ホームには吸殻が散らばってました。

男性が男だというだけで威張ってたし🙄
女性社員はお酌しないと「気が利かない」と叱られた時代でしたね。
サラリーマンも下戸は許されず「俺の酒が飲めねえのか!」なーんて言われてました。
飲めない人も訓練すれば飲めるようになると言われて飲まされてましたねえ🤔

一気飲みを強要されて亡くなる大学生が問題になって、平成の世に一気飲みは禁止になったんでしたっけ?🤔

働き方改革もそうですね💦
でも、そういう時代だからこそ
良い作品も生まれたんだと思います。

昭和じゃなくて平成だったけど、「徹夜して天井の照明を完成させてくれた」って、光ちゃんが感謝してたものねえ🙄
ファンもスタッフさんたちに感謝の拍手を送りました。
裏方仕事って、色々と制約のある時代になって大変だと思います。
それでも予定どおり初日はやってくるんですから。
舞台の裏方さんたちって、めちゃくちゃ大変になったんじゃないかなぁ🙄
働き方改革で、どんなに制約があっても初日は待ってくれない。
ステージを作る人たちって、、昔と今
どっちがやりやすかったんだろう?🙄