ホットケーキくんの感想 | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。


こちら👇️はTOHOシネマズ上野


ジャニーズの件でご協力くださった
ホットケーキくん様が大千穐楽ライブビューイングを観た感想を書いてくださってました。
コピペしてみました。
ここに絡んでるのが2人至上主義っぽいキンキファンばかりなのが何とも🙄

https://x.com/hotcake_kun_/status/1865363203536093594?t=816bgxd4it1UyKM0t0X2dg&s=19

>Eedless SHOCK 大千穐楽 感想
『100m走のペースで42.195kmを走る堂本光一』
※ほぼ何も知らない状態の初見が行ったので失礼な発言をしている場合があるのでご了承ください

1回目の抽選販売で敗退し「チケットをご用意できませんでした」という文言が持つ破壊力を知りました。その後の先着チケット争奪戦に勝利し運良く大千穐楽PVのチケットを購入できました。当日TOHOシネマズに行くと駅から既に麗しきお姉さん方が大挙しており様子がおかしい。劇場に入ると「麗人9.5:デブ0.5」の完全アウェー。いつものピンクジャージではなくネイビーにしておいたので浮かておらず良かった。定刻前より帝劇からの映像が流れておりオケの慣らし音楽が聞こえてくる。この雰囲気たまんねぇな。劇場で聞くあの弦の音を聞くと自然とシャキッとする感覚をお持ちの方は多いのでは。そんな感じで愉悦していたらついに幕が上がる

冒頭はフルキャストでのショウでスタート
堂本光一さんが若々しくて神々しい。先日みた5年前のROTと雰囲気が全く変わらないんですが…時止まってる??ただPV勢として言っておきたいのが冒頭から音ズレがあった事。途中で修正をしたとアナウンスがありましたが個人的には最後まで違和感あり。そのせいで序盤は集中できず途中からキャストの口や顔にフォーカスせずに全体を観る方針に切り替えましたがそれでもダンスと音のミスマッチは解消されず残念でした。

そんなモヤモヤを抱えて始まったEndless SHOCK。そんな音ズレだけでなく私が感じた第2のモヤモヤは堂本光一さんの声とダンスのキレでした。声は通りが悪く、ダンスはバックダンサーが手足を伸ばし切る箇所でその1歩手前くらいしか伸ばせておらず違いが明確。音ズレの不安を上書きするレベルの不安感が私を包み込みました。

そんなWモヤな状態な私に構わず劇は進んでいきます。だいたい「Showパートが2-3曲の後に劇パート」を繰り返すような構成なんですがこのEndless SHOCKという劇のヤバいポイントはこの全てのパートに堂本光一さんが出ずっぱり、という点です。全く舞台袖に下がらない。常に中央で歌って踊って飛んでる(物理的に)。しかもどのシーンでも光一さんは1番運動量が激しいパートを担当している。これを25年もやっていた…だと?しかも自分が脚本や演出を手掛ける全ての裁量を持っている立場なのにこの100m走りのペースでマラソンをするようなイカれた構成にしている?ちょっと信じられないしその最後の最後でこの状態になっている事自体がEndless SHOCKの大千穐楽としての説得力を私に持たせてくれました。これは漫画のラストバトルで主人公が立つこともままならない状態で気力と体力を振り絞って前に進むシーンと同じなのだ。そう気づいた瞬間に光一さんの全ての所作に意味がある、それに気づかないとと思ってもやもやはスッキリと晴れました。

光一さんについては無限に語れてしまうのでそれ以外で特に気になったキャストについても。まずは上田竜也さん。ROTで観た際に「ヤンキーっぽい」と印象を語ったら有識者から「彼はビジネス」と言われて腑に落ちてなかったのですが…完全に理解しました。粗暴で直情的なライバル役なのに所作の一つ一つに品があって美しい。歌も踊りも演技もハイレベルで欠点が見当たらず、ストーリーを知らない私にとって滑舌よく大声で喋ってくれる点も非常にありがたい。そしてその輝きが光一さんの主役を喰わずに完全に支えている所も素晴らしく最高のライバルでした。
また脇を固めるふぉ~ゆ~の方々も良かった。張りつめたシーンが多い舞台パートにおいて彼らにフォーカスが集まるたびにほっと出来て安定感がありました。光一さんと上田さんのヒリヒリで心が疲れないのは彼らが舞台の緊張と緩和とバランスを自然と取ってくれていたからではないでしょうか。
また無もなきバックダンサーの方々についても言及不可避です。この人たちレベル高すぎませんか?個々人のアクロバティック能力が高いのももちろんなんですが舞台上でラインを合わせる協調力やスコアに沿った表現力に至るまであらゆる点が良かった。この人たちを縁の下どころではない華のある活躍がEndless SHOCKにおいて多大なる貢献をしている事は間違いないでしょう。

キャストだけでなくスコア(曲)もめっちゃ良かった!それぞれのスコアに独特な魅力がありつつもSHOCKの世界観は壊さないギリギリの一体感はキープしており浮いてる曲が全く無い。そしてそれをピットで響かせるオーケストラの方々が素晴らしいです。

そんなこんなであっという間に劇は終わっていよいよカーテンコールへ。
今回の回のキャストだけでなく歴代のSHOCKに出演したキャストも多数参加して舞台上は大混雑に。大千穐楽だけあってここのトークだけで1時間ちょっとあり大ボリュームで見どころだらけだったのですが特に私の心に残った事が2つあったので紹介します。

まずは光一さんがキャストはもちろん、このSHOCKに関わったオケ・劇場スタッフ・運営・観客などありとあらゆる関係者に感謝の言葉を繰り返し述べていたこと。ROTでジャニーズがステージの上に"立っていない人たち"を大切にしている面を観ていましたがそれをまさに光一さんが体現していました。
そして中村麗乃さんです。「SHOCKは私の夢を2つ叶えてくれました」と語るも具体的にそれがなんなのかをぼかしたまま話を進めようとした彼女に光一さんが軽く質問をします。それに対して「一つは改装される帝国劇場に立てたこと。そして憧れていた女優さんがやられた役をやりたいと思っていたので」と答えるもやはり口ごもって(本当に言っていいのかな)というような雰囲気になる中村さん。そこで光一さんがスッと「神田沙也加さんだよね?」と今回中村さんが演じたヒロイン役を過去に演じた神田さんの名前を出すと頷いて目に大きな涙をためつつ神田さんへの想いと感謝を述べていました。この日の壇上に神田沙也加さんは確かにいて、それを中村さんと光一さんが招いてくれたんだなと気づいて私の感情も決壊しました。
劇の面白さだけではなく感情も揺さぶられてあっという間に300分が過ぎて私の最初で最後のEndless SHOCKは終わりました

【終わりに】
いやー、本当に観ることが出来て良かったです。オススメしてくれてチケット入手法を指南してくれたリスナーさんありがとうございました。心残りなのはSHOCKを生で観ることが出来なかった事。絶対に生で観たら印象が段違いだったろうなぁ…引越し前は有楽町まで徒歩15分のところに住んでいたので尚更悔しい。でも逆にこれから始まる演目を生で観るモチベーションが高まったのでオススメあったら教えて下さい。

最後に1番好きなシーンを紹介して終えます。
コーイチに反発しつつも彼が不在の中でブロードウェイを支えたタツヤが突然帰ってきたコーイチに
彼への憤りや自分の力の限界をぶつける。そんな彼にコーイチが放つ「それでもお前はShow Must Go Onだったよ」(*)というシーン。どんな状況でもShow Must Go Onでいようと決意を新たにしました

(*細部はちょっと違うかも)





たしかに、最初の方は音ズレがありましたけど💦
私は長年通ってたオタクなので、そこは勝手に脳内変換されてるので🙄そこまで気にはならなかったのよね💦

光一さんの歌声も一部( ・ั﹏・ั)と思うところがなかったとは言えないけど。
博多座で声が出なくなってますからねえ。
本来の声は知ってますし、脳内にそれは記憶されてるので🙄
ポリープじゃなくて良かったけど、声を出すところを変えてますからねえ💦

27日に帝国劇場で観た時も一部声を出し辛そうなところも確認してはいます。
でもねえ🤔

凄い公演数ですものね💦
全力で歌って踊って芝居して声を出しまくってるんですから、声帯に影響が出るのは当たり前なんじゃないかと思うんですよねえ🙄
よく、あれで済んだな。というのが正直な気持ちです。

声帯に異常が出た時は「極力声を出さない」ことしか方法が無いんですよね。
それでも決められた公演がある以上は休むことはできません。

Show must go on!

ですものね。

光一さんは、、
やっと肩の荷を降ろすことができたのよね。

でも、次なる肩の荷がのしかかってるとか?🤔

「もう俺は次のショーを考えてる」なんてセリフみたいな状態なんじゃないかな?

建替え後の作品も考えてそうよね。

STARTO社との契約のこともあるでしょうし、安易にサインは出来ないんでしょうね。
光一さんには、そういうことに詳しい東宝さんのスタッフさんが味方になってくれそうですものね💦
時間がかかっても納得する形での契約になりますように。

本当は東宝さんに移籍していただきたいんですけどねえ🙄

来年も忙しいそうですから、化け猫が喜ぶようなお仕事だといいなぁ〜💕

KinKi Kidsは卒業させてもらえるといいですね。