どんなもんヤ! | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

昨夜の「どんなもんヤ!」頑張ってリアタイしました。

前回の続きで髪を染めてるところ。
前回は髪を✂️シャキシャキ切ってたけど、
髪を染めて頭にタオル巻いてる。😅

想像できるから可愛い💕

「4月はあっという間に過ぎた」と。
フィジカル的には疲れてる。⇐そりゃそーだ。
みんな疲れてますよねえ💦
東京公演56回!
収録してる日は、まだ2018回を迎えてない。
「🌹薔薇風呂🌹は、後片付けが大変だからもうしない」そうです。

2021年2月1800回公演のときですね。🤗
そういえば~👆の2枚はインスタから消えちゃってますねえ🤔
2022年5月、1900回のは残ってるけど💦

一番上の薔薇を持ってる写真が好きなんだけどなぁ~😅
あれは🌹をバラバラにしたから片付けるの大変そうですけど💦

1曲目は「SOLITARY」をかけてくれました。(^o^)v
SHOCKの楽屋で収録してるんだもん。
SHOCKの曲をかけてくれても良いよねえ💞
光ちゃん担当の時は毎回ソロ曲をかけて欲しいなぁ🤔

温泉♨に行きたいって💕
以前はみんなで温泉に行ってたのよね。
コロナ禍で行けなくなっちゃったけど💦
昔は旅館よりもホテルが良かったけど、今は温泉のある旅館がいいって😅
温泉♨いいよねえ~💦

私も仕事辞めて行かなくなったけど、考えてみたら贅沢な仕事してたなぁ🤔

ドリボのDVDメイキングに光一さんのフライング映像が入ってるんですって?
それ、見たいわぁ〜💞
いつも反時計回りで飛んでるから逆はやり難いらしい。😅

あと、財布ね。
あんまり持ち歩かないんですって。
買ったものは長く大切に使うそうで、現金無いと困るときもあるのでカードを入れる財布に千円札を入れてるんですって。
本当は毎年買い替える方がいいの?(・・;)
知らなかったわ。
私も同じ財布を長く使ってます。
もったいないものねえ😅
長く使ってると愛着も湧くし😅

強い心を持つには・・という質問には👇

>嫌なことを言われたら気にするし嫌ですよ

光一くんがはっきり言ってくれたのが嬉しい
いつも自分に対しては全然いい、なんとでも言ってくれとか言ってるからさ
そもそも嫌なことを言われたら嫌だと思わない人なんていないよ、どう対応するのかっていう違いだけだよ

👆これこれ。Xからお借りしました。🙇
光一さんは何を言われても平気だと思ってる人がいますよね。
そんなワケないじゃん!
これは質問してくれた人に「ありがとう」です。
キンキファンって▲くんは繊細だから言えないけど光一さんは強いからガンガン言っちゃえ~みたいな人がいますよねえ🤔

本当に繊細な人は自分のことを繊細だとは言いません。
自分で「俺は(私は)繊細だ」と言う人は図々しい人が多いです。⇐私が今まで生きてきた中で感じたことね😉✨

本当に繊細な人は我慢してしまうので。
「俺は我慢ばかりしている」なんてことは絶対に言いません。

光一さんがハッキリ言ってくれて良かったわ。

昔、町田さんがビックリするくらいに手を洗い続ける光一さんを見て心配してたけど。
本当に繊細な人って耐えちゃうから異常に手を洗ったりする行動に出るんですよ。
あのときも「町田さん、教えてくれてありがとう」って思ってました。

そんなに強い人なんていませんよね。
みんな耐えてるんです。
「俺は繊細だ!」なんて言われたら我慢するしかないもんね。😭
光ちゃん、よく耐えてきたよねえ😭

やっと離れられたもんね💦
グループ名は残ってるけど、一緒に仕事する機会はぐっと減るでしょう。
もう解散でいいよ。


ラスト
「洗濯物を取り入れてる父が母の靴下が片方ないと」
この人の場合は片方穴が開いて捨てたからだけど、光ちゃんは洗濯機の中で片方行方不明になるらしい。
ドラム式だからかな?🤔
奥の方に引っかかっててびしょ濡れだとかでメーカーさんに「何とかして欲しい」とお願いしてた。😅
へえ~(・・;)ドラム式ってそうなるんだ。😳
光ちゃん家のは乾燥までやってくれるタイプのでしょう?

我が家のは旧式だから?洗濯機の中で行方不明になることはないなぁ🙄
縦型だから大丈夫です。

メーカーさん、もしラジオを聴いてたらお願いしますね。(*^^*)


それにしても、お父さんが洗濯物を片付けてくれるって、、びっくり
まあ、共働きなら当然なのか?
私の父は、帰宅すると着ていたものを歩きながら脱ぎ捨てて行く人だったので、靴下とかズボンとか点々と落ちてるのよねえ😮‍💨それを拾い集めるのが私の仕事だったから洗濯するお父さんに感心しちゃうわ。