論点ずらし( ・ั﹏・ั) | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

あ〜(^_^;)
なるほどねえ〜💦

👇はツイッターからお借りしました。🙇

>論点ずらし
まさしく 💀と💀ファン
話しにならない人達
 

 

ほんとだ!
▲とか▲信者たち。

光一さんの言葉を言葉狩りみたいに切り取って曲解してツイッターで拡散する。😮‍💨

なんとなく似てるわね。


あと、最近の少数派の意見をゴリ押しする政治屋たちとメディアも😮‍💨


 こういうのも( ・ั﹏・ั)

 

>うわー😳

小学生に教える意味ないでしょ😰

>いま電車の中でこんなニュース映像を発見して呆れ果てました。

校長教頭の顔がみてみたいです。

この小学生達の親の気持ちになったら、私は怒り心頭でしたよ。


>正直、小学生の頃にそんな事習わなくても大人になるにつれて自然と学ぶことじゃん?

我々は小学生の頃に学んでいませんが、成長と共に学んでますよね?それの何がいけないのでしょうか?強制的に学ぶ必要が今までの日本にありましたか?必要が無かったから、今まで問題になってこなかったのでは?


>否定はしないけど、押し付けるのも違うんじゃないかなぁ?

そういう少数派を気遣うことに対してどうこう言う気はないけど、だからといって女性用トイレを無くすのは間違ってると思う。

少数派のために大多数の人間(女性)に我慢を強いるのは違うよね?


>もはやLGBTQ関係ない活動家のバフォーマンスw

当事者の意に反することをする活動家連中が、間違った偏見や差別意識を植え付ける地獄。


>女装家・同性愛者・おネェ・性転換手術を受けた方がテレビに出ている、LGBTをテーマにした漫画やアニメ、ドラマがある時点で日本は十分多様性を受け入れていると思う…


>そんなことしなくてもすでに日本は多様性を受け入れてるし、黙認していると思う…

てか、LGBTや多様性とアチコチで言う度当事者達は萎縮する気がする…そっとしておいて欲しいと思っているのかもしれないのに…


なんかテレビに煽られてる気がするのよね。😮‍💨


https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6b08933a213eddb08f99082847bdb7427ada1e 


こういうのもね💦

テレビそのものに魅力がなくなったのって、昔は今ほどの規制がなかったから、ドリフターズの全員集合も楽しかった。
今の基準なら放送できないでしょうね💦

萩本欽一さんの欽ドンや欽どこだって、今なら放送できないでしょう。

あれもダメこれもダメってダメダメ基準が多すぎて造り手側も悲鳴をあげてそうです。