1枚目が出ちゃうので👇はカバー用です。
60周年なんですね。
おめでとうございます。
👇はツイッターからお借りしました。🙇
>サンスポの60周年に関して芸能部門での特別寄稿やメッセージは倉本聰さん、舘ひろしさんと光一さんなんですね(^^)
👇は☝の記事からです。

それと、こちらも👇
倉本聰さんの作品は好きでした。
あまり連ドラは見ないんですけど、『やすらぎの郷』は大好きで、必ず録画して観ていました。
出てる俳優さんたちもベテラン揃いで、DVDにしてもらいたい作品だと思ってます。
素敵な原風景のラストシーンも良かったです。
作品の中で最近の間違ったお辞儀のマナーを正すところまで入れてくださってて、そういうところも素敵です。(*^^*)
以前もツイートしましたが、
— neworandie1001 (@neworandie1001) 2020年1月16日
テレビ朝日
「やすらぎの刻〜道」で
コンスをした若い職員に、それは韓国風だと注意するシーンを見た時、胸熱でした。
韓国勢力にやられてる日本のテレビで、まさかこんなシーンを見られるなんて。胸熱でした。
クリックして見てください↓ pic.twitter.com/DAIspU8H1E
印象的な背景も良いんですよね。
だんだんと日本人らしさが消えて行く日本で🤔
光一さんの日本人らしさが🤔
日本人らしさゆえに生きにくくなってるんじゃないかと心配になります。
義理人情に厚い人だから、いつまでもジャニーさんへの恩返しにとらわれないで欲しいな~と。( ・ั﹏・ั)