👇はツイッターからお借りしました。🙇💦
>家族ね😵
ただのビジネスパートナーって光ちゃんが言ってるよ😊
別にアンチになった訳じゃない
事実を呟けばアンチ扱いされてるだけだよ
ナゼ沢山のファンが解散を望んでるのかを直ぐには無理でも何時か理解できるかも💦
25年以上も嘘付いて光ちゃんの悪口を言ってるのを知らなさそうだからね
☝ただのビジネスパートナーだって昔から言ってましたよね。(*^^*)
>音楽以外興味がないと言ってる方。なぜファンが作品を素直に受け取らないのか?周りを悪にし叩くのか?あの人がラジオや雑誌、会報で何を語っているのか読めばわかるんじゃない?本当に「同情をかおうとすることもなく」ですか?
>たまに、ファンがそうなるのはあの人は関係ない、ファンが悪い。と言う人がいるけど、私はそうは思わない。嫌いな人の言葉を曲解するのはまだわかる。でも大好きな人の言葉は素直に受け取るものじゃない?なのに周りが悪いと暴走するのはあの人の言い方の影響はあると思う。
>実際に、本当は耳が辛かったと話し「ファンには本当のことを教えてくれる」と思ってる人がいる。辛かったけどやって良かったと話していたら?理解してくれないと話すのではなく理解してもらうのは難しいと話していたら?言葉の選び方話し方で受け取り方は違うと思う。
>彼は靱帯損傷で後遺症が残った。それを周りのせいだ!なぜ怪我をしたとき公演を続けたんだ!って言ってるファンはいないよね?本人がやらせてくださいと言ったこと、彼が後遺症を受け入れ鍛えてそのなかで出来ることをと前向き、だからこそファンも周りを叩かない。本人の話し方は大事だと思うよ。
ほんと、いつまで言い続けるんだろうね。
ずーっと恨むんだったら解散して離れりゃいいじゃんね。
日本人に文句を言い続けながら日本に住み続けてる某国の人みたい。😮💨
>好かれることで物事がうまく回って誰かを助けられるなら、ファンに提供できるなら、好かれに行く、自分のためにはしない、と言う剛くんの発言を受けて、そんな彼のために私たちが過保護なほど心配するのは間違っていない!とファンが言っててるのを見た。うまく咀嚼できなくてしばらく考えていた。
>誰かを守るためなら、ファンのためならたとえ相手に嫌われても自分の意見をきちんという、理解してもらえるまで話し合って説得する、とか、仕事と相手の好き嫌いは別の話、というのならわかる。そういう人のファンだし。でも、好かれに行くとは?
>彼は、仕事が思うようにいかないのは、話し合いで相手を納得させられなかったからではなく、自分が好かれてないから、寄り添ってもらえないからだと思ってるのかな。だから、色々配慮してもらえるように好かれに行くってこと?
>ただ、そういう考えなら確かに、相手に意見を否定された時に「お任せします、決定に従います」といったら僕の思うようにならなかったという、当たり前では??な発言の意図もわかるかも。自分が説明や説得しなくても僕が好きなら味方してくれるはずってことだったのかな。
>スタッフとの付き合い方にも、そんな損得勘定を考えているんですね。でもそれは、ソロのような小規模イベントでは配慮してもらえても、Gのようなある程度システマティックに動かないと成り立たないプロジェクトでは無理では?だから愚痴が増えるのかな。
>すごく納得したけどそんな納得したくなかった、と思った結論でした。
仕事は人の好き嫌いで物事がすむわけではない。寄り添う寄り添わないということでもない。きちんと話し合い、お互いの意見を聞いて妥協点を見つけていくもの。話し合いで相手を説得できないのは、嫌われているからではないのにね
こっちでも書いたけど💦
>オードリー若林さんが「一瞬で自分が被害者になれる言葉を使うやつ嫌いなんだよね」と言っててこの人は信頼できるなと思いました。
>被害者になれる言葉って例えばなんでしょうか……
>「傷ついた」を「傷つけられた」にナチュラルにスライドさせるようなアレですかね
>「言わなかった」を「言えなかった」とするのも然りですね。
若林さんの言葉の意味がよーくわかるわ。😮💨