ファンは記憶にあるんです | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

私はまだCoversを見てませんけど💦


あれ?カバ🦛って、堂本▲くんの「KinKiKidsではない」というソロではなかったかしら?
光一さんとは無関係だと思うんですけど🤔

ソロも出すなら、光一さんの大人気のソロコンの話しが出ても良いと思うんですけど💦


ルンルン『愛のかたまり』について、また妄想を語ってたんですって?(;゜゜)
毎度のことですけど、ファンは昔の話しも記憶してるし当時のドル誌だって保存してる人も居るのに、よくもまあ平然と嘘をつけるわよねえ😞💨
👇️は、ツイッターからお借りしました。🙇💦

>Covers見た聴いた^^
またこの話か
だから、ふたりとも思い出して💦
愛のかたまりは、
光一さんからのリクエストで、女性詞になったってことを
この間もつよしさんが自分発信だと発言してて、どなたかがソースだしてたよね

>🌟愛のかたまり🌟
光一さんの曲先
KinKiらしい哀愁路線の曲調
女性目線からの女性詞がいいかも
冬のイメージ
「クリスマス」という言葉を入れて欲しい

こんな事を当時の光一さんが語っていた事は記憶にある

#愛のかたまり

>おや?また話が全然違ってる?

>女性詞を提案したのは光一さんなんですけど…

>愛のかたまり「サビ部分はね車の中でポコッと思い浮かんで(略)何日か経った後に(略)AメロBメロギター触りながら考えて一つの音として作ったんですけども、もっと剛もメロディのことなんかいろいろ言ってくるかなぁと・・なんも言わんかったなぁ、なんでだろ」2001.11どんなもんヤ #光一

>愛のかたまり「イメージは冬。車の中で急にポコッとサビのフレーズが浮かんだんだ。そういう事って普段はほとんどないんだよ。すごく珍しい。しかもそれをずっと覚えていたから、たぶん自分的にも印象的だったってことなんだろうな。」2001 パンフ #光一

>愛のかたまり「アレンジにも相当こだわった。まぁ、これはいつものことだけどね。でもアレンジをやってくれた吉田建さんが、すぐにオレのイメージをわかってくれたから作業自体はスムーズにいったよ。」2001 パンフ #光一

>光「『愛のかたまり』の時は、なんとなく“女の子の詞にしてみれば?”っていう話をしてて、
剛も“あぁ、そうしてみよう”って感じだったのね」2010 Hコンパンフ

ルンルンコレ👇️Mステで言ってましたよね?
光ちゃんも否定しないで「・・・🙄だそうです。」って、ちょっと呆れた顔で言ってたけど、強く否定すればまた騒ぐからでしょう?

昔から見てるファンは▲がなかなか書けなかったことも知ってるんです。
光ちゃんがヒントを出したことも、大勢のファンの記憶に残ってるんです。
それでも平然と嘘をつける人を擁護して光一さんを叩く▲信者マザー😞💨

>愛のかたまりについて、剛くんはこれまでも女性詞の話だけではなく、詞先っていいだしたり曲に手を加えたと言ったり…いや、違うよね?って公式での発言や記事を元に指摘されることが何度もあった。堂々と話すからファンは違うと知ってても初めて聞いた人は信じちゃうのでその人たち向けなのかな…>RT

>コンサートの開始が遅れるのは光一のトイレ待ち、(それは事実ではなく、実際は剛くんの方が準備が遅い、と光一さんは雑誌のインタで否定してた)というのを何度も(光一さんが否定した後も)言ってたけど、あれも雑誌を見てない人は事実だと信じてた。

>剛くんの話は事実と違うことがよくある。(光一さん自身もラジオで、剛くんの嘘を信じたメールがたびたび来るから、剛君が話す光一さんの話は8割嘘だから信じないでと以前いってた) 昔の彼のファンは、剛君の話は話半分で聞く方がいい、ってネットでも言ってたけど、今はそんなファンはいなくなり

>いまは彼の都合の良い話は全面的に信じて辻褄があわなかったり都合の悪い話はスルーするファンばかり。全部を話半分にきくんじゃなくて、事実かどうかではなく都合がいいかどうかで取捨選択する。

そこまでなら、どうぞご自由にだけど、それをもとに光一さんを叩くから、

>剛くんの話は本当に信じていいの?だって、これもこれも嘘だったよ?とこれまでの発言まで話題になる。

結局は泥沼化するんだから、彼の言葉だけを信じて叩くの辞めればいいのにね。光一さんと剛くんの言い分が食い違った時、どちらを信じるか、はこれまでの経験で揺るがないのに。


>>RT 愛のかたまりの歌詞を女性詞でと提案したのは光一さん。光一さんファンもそう記憶しているのにThe Coversの剛さんは太宰治を読んでいて…と。
ぽっかーんとなったよね。
ま、いつものことだけど。

>あのストーカーじみた女性像は知合いから聞いたエピソードを持って来たって語ってた記憶があるけど?突然の太宰とは。

>まず本が読めない、あの小説面白かったねみたいなことを言える人になりたかったけど絵がないと読めない
と雑誌インタで言っていた人が太宰ね…

>「愛かた」制作秘話。
アチラの話、だんだん変わってきてません?女性詞も冬の歌にしたのも光一さんの提案だったはず。(ファンは曲先を知ってるのに、TVで詞先と嘘をついた人だからな…) 太宰治に影響受けた話は今回初めて聞いた。太宰に嵌まったのはもう少し後だった気が…
#愛のかたまり 
#カバーズ

>2人のソロ活動の紹介
光一さんのソロの音楽活動に一切触れないのは何故?実績もあるのに、いつも舞台だけ、しかも今回『SHOCK』についての説明に「自ら主演、構成、演出などを手掛ける」…重要な音楽が抜けている!

ソロ仕事だと楽しいのに、Gが絡むといつもモヤモヤするのが本当に嫌だ😫
#堂本光一

ルンルン舞台のメインとなる曲も、光一さんが作ってるんですけどね。
ただでさえショボい▲のソロ活動が、ますます情けないモノに見えてしまうから、▲に気を使ってるんでしょうけど。


>愛のかたまりについてだけでもこれだけ違うことが出てくる。あちらのファンの方は疑問に思わずに記憶が上書きされてるの?私は過去に聞いちゃってるから上書きなんでされません。これからもこういうことがあると嫌なのでぜーーーーーったいに合作はしないでほしいです。心の底からそう願っております。

>ゲッまた言ってるわ😓
>これまでもあちらが自分に都合いいようにコロコロ変える発言を訂正しないのはもう諦めの境地なのかな。周年記念番組で不機嫌になられても面倒くさいでしょうしね。

>ご本人、嘘を言ってるという自覚すらないんだろうな。
頭の中で他人が言ったことも自分の事になってそう。

>太宰治の影響を受けたというと思い出すのが今井翼さんに提供した『虜』という曲。翼のライブでこの曲だけ異彩を放っていた。昔っぽい言い回しが出てくる歌詞で。「あなた様」を連呼していて、『愛かた』に最初につけたタイトル「あなた様」に未練があるのかなと思ったものだった。

ルンルンこれね☝️
▲くんがつけたタイトルは『あなたさま』だったんですよね。
最近ファンに成った人は知らないでしょうけど、『愛のかたまり』とつけたのは光一さんなのよ。
建さんと相談して変えたんです。

『あなたさま』だったら、こんな風に売れてたかしら?🤔


>愛かたのエピソード、ファンは過去の印刷物も映像も大事に大事に残してんだから、今更何をカッコつけて言うたところで、え?また嘘の上書きすんの?ってしか思わんわな。
本人の中では真実ではないからありもしなかった発言として存在してないんだろうけど。そんな都合のいい話は無いのよ。
>彼はエゴサするから現存のファンは過去を知らない新規の若者ファンだと思い込んでるから新たなる嘘で過去の発言を上書き出来るんだろな。それって彼はファン主軸年齢を恥部だと思ってると理解してるファンが若いファンと偽る事で彼をこの泥沼に引き摺り込んでんだなって嘆かわしく見てます。

>自分も、愛のかたまりは光一くんが「女性詞にしてみたら?」と剛さんに提案したって記憶してるな…

>愛かたの歌詞についてはいろんなエピソードが出てくるな~
後からどんどん美化してないか?
何で最初に光一さんから女性詞にしてみたら?と提案があった事は言わないのかな?
前もって打ち合わせしてて、最初女言葉はギャグだったけどそのうちそれもアリなんじゃないか、やってみようという流れでは?

>キンキの25周年で改めて思ったこと。
嘘つきは堂本剛のはじまり
これに尽きる。
嘘で固めないと活動出来ない。ありのままというのは真実ではなくて剛君の頭の中にある虚夢を現実としてすり替えること。

>剛君は、自分の発言はメディアに残るし、聞いた人の記憶にも残るということ解ってない?次から次へと違うこと言われて嘘ばかり聞かされる方は不愉快でしかない。
嘘つきは堂本剛のはじまり!

>でも、こんなに嘘ばかり話しているのに、ファンの方は何とも思わないのか、本当に不思議なんだけど、そう言う人しかファンで居られないんだろうなあー

>POPジャムの司会やってる時にSUPER STAGEで愛のかたまり披露した時に剛くんが紹介してたよ。
光一さんに詩を頼まれたって。冬の詩が良いと言われたから最後のワンフレーズくらいに感じさせるような詩を書いたと解説してました。
あの時はこんなに愛される曲になるとは思ってなかったと思う。
>POPジャムもMステも光一さん1人で愛のかたまり踊って歌い、KATーTUNとJrがバックに付いてダンスしながら歌っていた。
本当に素敵なパフォーマンスだったし、曲も良かったから何度もリピしてた。
SHOCKのダイジェストのCDにDVDが付いてて
そこに光一さん1人の愛のかたまりの映像が残してある。
>剛くんはそれ程思い入れなかったと思ってたと思う。
ベストアルバム作る時のファン投票で1位になったからそれから少しづつ変わっていったと思う。

うちの息子も子供の頃からカラオケ1曲目は愛のかたまりです。
みんなに愛される曲だということは間違いないです。

>今夜も光一さんはSHOCKだけでソロ音楽活動はスルーでしたね(泣)

>きんきの誰々、じゃなくて、
それぞれが集まったらきんき
というなら、光一さんのソロ活動にもきんき表記は必要ないんじゃないのかと、思ったり、、、

>番外編(1)(愛のかたまり)剛「俺は恋愛した時、相手に対して束縛したり、やきもち焼いたりするのね。これがネガティブな方向に行くと、女の子はうっとうしいと思うんだろうけど(笑)。それをポジティブな方向に受け止めてくれる女性がいたとしたら・・って詞やねん」2001.11 テレビ誌

>番外編(2)(愛のかたまり)剛「それを女性の立場にして、日常のシーンをポンポンっと入れてった。自分の恋人がこんな風に思ってくれたらうれしいな、こんなふうに愛されてみたいな、って」2001.11 テレビ誌

>Hコンのパンフには、恋涙について書かれていて、愛のかたまりの時には女性詞にしてみれば?って話していたけど、
しかし、カモンといい、題字といい、Midnight Rainの最後の台詞といい、毎度大ブーメランですね、あの界隈。

ルンルン『堂本光一トピック』で、こういうのが出てくると信じてしまう人も居るんでしょうね😞💨


数日前は光一くんソロコンの立ち見も嘘ついてるって言ってた人達がいたそうでびっくり。横アリ5公演に追加で横アリ5公演だった年もあったし、いつもケツ見席までぎっしり入れてるのにね。今回(恋涙)については特に何も言わなかったけど、女性詞になってたって。
彼の中で、この辺りがごちゃごちゃなのでは? 


>10:0の何が問題かって、相手へのリスペクトが感じられないところ

あの人の言うシェアって自分の意見の押し付けでしょ

メンバーはあの人のやりたいことを叶えるための道具じゃない

相手を尊重していたら10:0なんて言葉出てこないと思う

>木村君は、KinKi Kidsの二人には、「硝子の少年」をちゃんとパフォーマンスありでやってもらおうと言う気持ちで、あえてバックで踊ってくれた。木村君の真意は、先輩と一緒の時だけでいいというこもではないと思う。先輩の気持ちが光一君に届くといいな。

>「愛のかたまり」
今、Gの合作の代表曲になり、光一さん曰く「ジャニーズ事務所の社歌」 的なものにまでなった理由は、
光一さんの「美メロ」(byリリー・フランキー) と吉田建さんの素晴らしいアレンジ、光一さん提案のタイトル。そしてTVや舞台で光一さんがソロで躍り歌い続けたからだと思ってる。

>堂本剛は自分の都合よく話を盛って脳内創作して勘違いも嘘も言い続けてるうちに事実と思い込む。自分の意に沿わなかったり気に入らなかったことは逆盛りして被害者ぶり相手を悪者に仕立てあげる。話し合っても配慮しても自分の思い通りにならなきゃ蔑ろにした我慢させられたと執念深く愚痴り続ける。
>自分の思い通りにした時は相手が我慢や譲歩したとは思わない。10:0や 7:3でいいと言っても自分が0や3になる想定はしてない。「会場にいるいないじゃない、一緒に前に進んでいくことが大事」と若い子でも言えるのに、25周年できた感謝より20周年思い通りにさせなかったと恨み続ける堂本剛と信者の醜悪さ

>2人で行う作業であり2人の協力共作としての関わりが
5:5……
7:3……
10:0……

関わりの度合?
シェアだからいい?
バランス?

バランス良くないよねえ

この比率の発言者は自分は7:3の7であり10:0の10の関わりが前提での発言なんだろうなと思う
自分が10:0の0であるなんて思ってもないと思う

>仮に10:0でも共有できると言うなら…

光一さんが作ったサビのメロディが採用された時に納得できない彼は
自分が作ったサビのメロディでもう一曲作れるとか何とか…

これって表面的には5:5で共有だけど納得してませんよね
10:0の0になれる人ではないと思うなあ


ルンルン10:0だったら、共作とは言えません。
▲は、何とかしてKinKiKidsの名を利用して
売れない▲ソロ物を売ろうって魂胆かしらね。おーっ!
そうとしか思えないわ。

さっさと解散すればいいのにね。😮‍💨