ネットニュースとか、ツイッターにもたくさん出てましたけど、Gなので🙄あれこれ載せなくてもフジテレビューだけでいいかな~💦
☝スマホの方はブラウザで開いてくださいね。
ツイッターから⇩お借りしました。🙇
>LOVE2が急に終わった時、拓郎さんも聞いて無いよ、でしたね?
出版された本で、政治が動いたに違いないとまで、仰ってた。
直ぐに決まった新番組は、Pを虜にしたあれ主体になってた。
複雑な思い、、、
>皆終わった事に疑問を持ち残念で寂しがってたのに、彼だけ終わった事を喜ぶような、上から命令するような人がいなくなったので嬉しい、自分主体で出来る、みたいな発言してて、当時随分周りに失礼で嫌な発言するなあと思った記憶があります。本当に何故終わったのか…残念だし不思議でなりません…
>そうですね。
あれから、女性のゲストに選ばせたり、ギターかき鳴らしたり、やりたい放題の番組でした😔
あの時、私達光ちゃんファンは、みんな残念がってましたからね?
突然に終わって直後『堂本兄弟』が始まって、当初は▲がメインで司会になったけど、グダグダでまとめられなかったから、結局、光一さんの司会に戻ったんですよね。
ブンブブーンも▲がメインだったけど、結局は纏める能力がなくてグダグダ😮💨
あの車🚗は、どうなったんでしょうね。
光一さんを博多座から呼び戻して埼玉県まで運転させて、何も食べさせず紹興酒だけ飲ませたり、ぐでんぐでんに酔わせて家に帰れるかと思ったらラジオの収録に連れて行かれた←聞いてないよ!って😮💨もう、ため息しか出ないわ。
そうそう、光一さんが運転免許証を忘れてきて一度だけ▲に運転させたら🤭それ以来🚗が出て来なくなったわね。
事故起こされちゃ困るもんね。(*^^*)
>剛くんが話すのと、光一さんと拓郎さんの会話のやり取りの部分で、曲作りの経緯が異なって感じられる。光一さんと剛くんの話をそれぞれのファンが違うように受け止めるのって、彼のこういう話し方から来てるんだろうな。
>保存しといた方が良いですね?
又、言う事が変わると思います😖
>連携とるのは難しそうだよね
別々に作ったものを第三者に合わせてもらう
そうしないと、「そこで躊躇したりいろいろやったりするよりかは」と別のやり方を否定して自分の考えや作り方が正解と言うあの人とは落としどころが決められないだろうな
>そしてそれを「勝手すぎる」と言われたら彼の舞台持ち出して言い訳しようとするところ、あの人の性格出てるなと思う
>番組復活とか、いっぱいTLに上がってくるけど、あの人がいるだけで、スルー状態。見ないだろうな。
数年前までは、いても番組等見れたけど、今じゃとても無理。今までのいろんな態度等で目の前から消したい存在になった。
けっこう良い音楽番組だったんですよね。
段々と音楽番組にスポンサーが付かなくなってきてるんでしょうね。
音楽自体も、じゃすらっくのせいで街から音楽が消えましたから😮💨
昔は商店街を歩いていれば、何処かから流行りの曲が聞こえてきて聴く気はなくても覚えちゃうんだけど、今は何でも“じゃすらっく”で、アマクダリ先にして音楽業界を潰しにかかってますよね。
皆さん、聴きたい曲はイヤホンで聴いてるから、今、どんな曲が流行ってるのかサッパリわかりません。
イントロクイズみたいなのも、今の曲はイントロが無いらしいから😥
あの頃はいろんな音楽を楽しめて良かったわよね。