この番組だけはほぼ毎週見てますけど、今回は松田元太くんが出演。
だいたい1~2人は女性も入ってるのに、今回は珍しく男性ばかりでした。

奥久慈も良いところですよね。
奥久慈茶とか蒟蒻芋も作ってるんです。
美味しい納豆のお店もあります。(^-^)
歩きながらのお喋りも楽しみなんですけど、
普段出てこない人の名前というので、ウエンツ瑛士さんがミタライ・・じゃなかった💦
玉木宏さんとの交流について話したあと
元ちゃんは?って訊かれて
僕は堂本光一くんとっていったら「おおーっ!」「うわぁ!スゴイ」って😅
二十歳のお誕生日の時にお酒をプレゼントしてくれて、一緒に飲んでベロベロに酔っぱらった話しをしてました。
信頼関係がないとベロベロには酔わないって😅
突然に名前が出てきたのでビックリしました。
奥久慈の軍鶏とかちょっと緑色っぽい殻の卵とか、常陸牛のハンバーグとか、美味しそうなものが出てきましたね。
光ちゃんも10代の頃は天然ボケって言われてたけど、若いうちに笑われといた方がいいのよ。
オッサンと呼ばれる年齢で恥かくよりも、今のうちにいっぱい恥かいた方が、先々自分のためになるから(^-^)
最後のお風呂は、この季節ならではの🍎風呂なのね。
いたずらして🍎投げたくなるよね🤭
今は名前が変わったけど、昔はここ『茨交袋田温泉ホテル』だったのよね。
たしか渓流沿いのかけ流しの露天風呂は昔は混浴だったような🤔
あんまり覚えてないけど💦
昔は外から見えちゃってたから男性しか入らなかったけど🤭記憶違いでなければ💦
今は交代したり男女別になってるのが普通よね。
半世紀前は、東北の方はほとんど入口は別々でも中に入ると一緒っていうのが多かったんですよね。
服を着たまま中を確認しないと、昔はうっかり入れなかったのよ。(笑)
せっかく、きっちり男女で別れたのに
最近は「心は女」だとかいう不埒なオッサンが出てきて困ってるみたいね。
はるな愛ちゃんみたいな子ならいいけど。
心だけ自称女でも、見た目がオッサンは勘弁してもらいたいわよね。
差別って文句を言われても、身体がオッサンなら男湯に入ってよね!💢
あらら、脱線しちゃった😅
袋田の滝は今年は氷結してるのね。
ガッチリ凍ると滝を登るクライマーも来るんですよね。
今日は男ばっかりだったから、けっこう歩いた方かな?
でも、山坂は少なめだったような🤔
歩くのが好きな人じゃないと、しんどいでしょうね。
元太くんは若いから、そんなに疲れてなさそうでしたけど、光ちゃんには無理だと思う。😅