光一さんの耳にもいろんな雑音が届いてるんだろうな。
まだ炎上中のさくらいくんの元日本兵の方へのインタビュー
その消化材として、光一さんが使われたんでしょうね。
前にも、誰かのゴシップ記事の目を逸らすために即席で作った酷い合成写真でめちゃくちゃな捏造記事を書かれたんですよね。
光一さんは、いちいち否定もしないか青天の霹靂としか言わなかったけど。
F1の関係で会談をしていて。
その衣装で作られたインチキ記事
そういうのに使わないでもらいたいわ。
愛のかたまりでも、Mステの生放送で堂々と嘘をつく▲くんにビックリした顔をしても否定はしない。
あの曲はメロディが先でなかなか出来ない歌詞にお手伝いまでしたのにね。
番組の関係者はみんな知ってるし、テレビを見ていたファンも知ってるのに堂々と嘘をついたもん勝ちですかね。
ここから先は、センシティブな内容もあるので
下げます。
見たくない方はここで👋
戦争の体験談を聞くというのは難しいんですよ。
相手から話してくれるのを聞くだけで、こちらから質問はしない方がいいんです。
言いたくないこと。
思い出したくないこともありますから。
人の頭が吹っ飛ぶのを目の前で見た話しなんぞ
本人から話さなきゃ聞けませんよ。
事故で人の頭が潰れるところを見た私だって、暫くは赤いものを見たくなかったし、肉片がくっついた電柱を見るのも怖かったんですから。
人の心の中に土足で踏み込むようなことをしてはいけません。
⬇は参考までに
戦争体験者への取材を20年近くしています。取材対象者が話しづらいことを聞く時には、時間をかけ、何度も会い、食事や酒を共にしながら信頼関係を築き、言葉を十分に選んで質問します。相手に敬意を払い、自然に話し始めるような雰囲気づくりに努めます。戦争体験とはそうやって聞くものだと思います。
— 早坂隆 (@dig_nonfiction) 2021年12月11日
「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」との質問に絶句し長い沈黙の後、「軍艦を沈めろとの命令で人を殺してこいと聞いてない」と絞り出すように答える吉岡さん。元B29搭乗員に「女子供を含む非戦闘員を無差別に虐殺したという感覚は?」って同じ事を聞けるのか?って率直に思う。 pic.twitter.com/qzZAX56Evb
— 和泉守兼定 (@netsensor1) 2021年12月12日