流れてきたネットニュースですけど。
プロとしてステージに立つ以上、常に100点以上のものを魅せていかないとお客さん(ファン)は離れていきますよね。
ましてや、ジャニーズのステージで踊れないからって被り物まで😓
テレビドラマだと、失敗しても撮り直せるけど
生のステージは一発勝負!
絶対にしくじれないし、セリフが飛んだら周囲の人でカバーするしかないんです。
アドリブも、たまにはいいんですけどね。
演じる側は何百回のうちの1回でしょうけど、観にきたお客さんは、その1公演がすべてですからねえ。
舞台はお値段的にも、そうそう通える金額じゃないし
特に上演時間は、きっちりと守らないと
お客さんには帰るための乗り物の予約時間というものもあるので、予定時間を大きく延ばすのはサービスではないんですよね。
ジャニーさんからの舞台を引き継いで行く後輩の皆さんにも、光一さんは、生の舞台の怖さを味わうとともに、一期一会のお客さんとの時間の共有を楽しんで舞台を好きになってほしいんだろうな。
ダンスもそう。
トラヴィスさんに振付をお願いしたときも、
頑張って覚えて、基礎の形を覚えてから自分でどう料理していくか?これからですね。
そう言ってました。
ただ覚えるだけじゃダメなんです。
如何に自分のものにしていくかが大事。
お客様に見せられるものにして行かなければならない。
舞台って、怖いけど楽しいんでしょうね。
覚えてからが勝負!っていうのは、どの分野の仕事にも共通してるかもね。
あらら、脱線しちゃった?(^_^;)
音楽を可視化させるステージ🤔観たかったなぁ
今年で最後にしないでよ

光一さんのソロだけを応援してきた化け猫ちゃんは、ファンクラブのせいで見せてもらえない人がいっぱい居るんですからね




もう、あと6年も待てないよ
