嫌な世の中になってきたなぁ(ーー;)
舞台って、『非日常』の世界ですよね?
舞台の演目の台本にまでケチをつけられて
「はい、そうですか」って、変えてしまうものなんですね。
コメント欄にもありましたけど、日本人って誰かが不快だといえば、例えば百人のうち3人くらいで文句をつけると、97人の人の同意も無く変えてしまうんですよね?
言ったもん勝ち?🤔
最近話題の心が女性というのを主張する見た目ゴリゴリのオッサンに、温泉で「女風呂に入れろ!」ってゴネられたら「はい、そうですか」ってなっちゃうんでしょうか?😱
最近は政治の世界でも少数派に牛耳られているような気がします。
オリンピックでも、そうなったら女性の競技はオシマイですね💦
女湯に、心は女でも見た目が男の人が入って来たら、みんなでぶっ飛ばしますよ。

男の身体なら、男湯に入っても誰も興味を持たないからいいと思うんですけどねえ?
聴力障碍の人が、劇場が台本を貸してくれないという苦情を目にしましたけど。
台本は劇場にとって大切な財産だと思うので、そう簡単には貸せないと思います。
かと言って、生の舞台に字幕は付けられませんし、昔、歌番組で字幕が出た時にも一悶着あったんですよね。
絶対に間違えられませんから💦
ややこしい世の中になりましたね。
昔のドラマを再放送するにも放送禁止用語とか増えてますから、光一さんの『銀狼怪奇ファイル』は良かったけど再放送は無理でしょうね。
つまらないドラマばっかりになるワケよね。