何でも『51』という数字に反応する化け猫です。😁
拾ってきた映像↓ですけど、
さりげなく日本らしさが盛り込まれてるんですよね。😅
お相撲さんはもちろんですけど、橋の下をくぐり抜ける時に竹で編んだ背負子から落ちた物をキャッチして走りながら籠にシュートするところ。
何か落とし物をしても、ちゃんと戻ってくる国っていうイメージも盛り込んでくれてるんですね💦
最近は移民が増えたというのもあって?戻ってこないケースもあるけど。
基本的に、子どもの頃から「自分がもらった物以外は他人の物」という日本人なら当たり前の意識を植え付けられて育ってる世代には当然のことなので、何とも思わないでしょうけど💦
外国人にとってはビックリなんでしょうね。
札束が目の前に積まれていても、自分の物以外は紙くずと同じという意識。
天知る地知る我知る子知る
「お天道様が見てるから、悪いことをしてはいけない」「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれる」
そう教えられて育ったので、当然といえば当然のことですけど💦
外国人には不思議なんでしょうね。
日本のパスポートが一番信用度が高いと言われているから「帰化したい」という人もいますけど、日本に生まれて育っても、基礎的な教育を受けてなければ日本人とは言えません。
たとえ、この国を乗っ取ったとしても日本人が居なくなれば、其処はもう日本ではありません。
他国に移り住んでいても、すべての物に神が宿るという『八百万』の神々がいてこその日本だと思います。
この動画でちょっと残念なのは、棒高跳びで鳥居の上を跳んで行くことですかね?
そこまで期待しても😅
日本人って、お正月には神社へ初詣して、宗派に関係なく何処のお寺でも教会でも普通に行くし、よその国の神様も否定なんてしないのが当たり前と思ってますよね?
クリスマスも祝うし
日本の祭りでは神輿も担ぐし、10月末の仮装するアメリカのお盆みたいなの(ハロウィーン?)も、何でも参加しちゃう😅
さて、オリンピックはどうなるんでしょう?
ツイッターで結婚式に例えてる人がいたなぁ
新郎新婦がIOCで結婚式場が東京都。
よほどのことがなければ、式場側からは断れないでしょうね。
結婚式の直前に式場が断ってきたら、賠償金を貰わないとね。←賠償金は税金😓
相手から断って貰わないと大変なことになるから、狐と狸の化かし合い状態が続いてますね。😅
あら?
単純に51位を喜んでただけなのに脱線し過ぎたわ💦
最後に「光ちゃ~ん!」と、叫んでおこう😅
ペンライトが届くのが楽しみ♪ヽ(´▽`)/
ソロアルバムが届いたら、初回盤Bはペンラ振りながら見ようっと🤭←誰も見てない時に