緊急事態宣言を延長すべきと回答しているのは、延長されても経済的影響を受けない職業の人ばかりです。
>夕張市みたいに財政破綻すれば公務員だって安泰ではないのに。
雇用と賃金が守られたってコロナ禍後には増税という形で負担がのし掛かるのに。
この世に『絶対』といえるものはありませんよね。
日本は地震災害の多い国ですから、必ず明日が来るという保証はありません。
関東大震災の時、祖母は一番上の伯父をおんぶして外出していたそうですが、家に戻ったらぺしゃんこに潰れていたそうです。
命が助かっただけでも奇跡だったんだと思います。
東京大空襲でも、下町は焼け野原になりました。
命が助かったのは奇跡だったと思います。
今、無事に生きてられるのは奇跡なんだと思います。
自分が今、安全地帯にいるからといっても、明日も安全地帯にいられるとは限らない。
テレビだけでなく、ツイッターを見てもビッグ○ックが個人の言動を支配していて、都合の悪い発言はさせないっていう現状を、アメリカの大統領選でしっかり見ました。
選挙で選ばれた国会の議員さんより、選挙で選ばれたわけでもないテレビや新聞記者の方が影響力があるということも、よーくわかりました。
“ようつべ”もバンされちゃうんですよね。😱
メディアを支配した者の天下だなぁ〜ということに気がつきました。😅
>ジャニーズと東宝は大丈夫だと思いますけど、コロナが収束したらと言ってる内に推しの活動の場が無くなっているかもしれませんね。
そうですねえ?
大丈夫だと思いたいけど💦
「世の中が平和じゃないとエンターテイメントの世界は成立しない」と、森光子さんも仰ってましたけど。
こういう時だからこそ!という光一さんの発想に驚かされる。
でも、お客さんの経済力が落ちたら、エンタメどころじゃ無くなってしまいますからね。🤔
昔からの会員を(デジタル管理するために?)スマホを持たない会員を自動的に『退会扱い』したのが不味かったんじゃないかと思ってます。
デジチケより『紙チケット』がいいですよね。
特に舞台でデジチケは残念すぎる。
今、ファミクラの会員が減ってるみたいです。
会員になっても、現状ではコンサートができません。
配信なら、わざわざ会員にならなくても観ることはできますし💦
会員でいるメリットがわからなくなってきています。
キンキメールでは誰もが知ってる内容の『定型文を自動送信』するだけで、肝心なテレビ出演情報とか雑誌の表紙&グラビア情報はツイッターが頼りでファミクラは全くの役立たず!
会報に載ってる情報は既に雑誌に載ってます。
会員特典としての番組観覧もありません。←若い子のみですけど😅
公に発表されてる会員数って、既に辞めた人も含まれてると思うので、実数はかなり減ってると思います。
ジャニーズ事務所も、ジュニアに定年制を取り入れたりしてますが
デビュー組も収益がなければリストラされないとも限りません。
もう、昔のような殿様商売は通用しなくなるでしょうね。