>【「どこかでジャニーさんを反面教師にしている部分もあると思います。いや、そう言っちゃうと偉そうですけど…(笑)。反面教師という部分を持ちつつ、でもやはりジャニーさんをリスペクトしていて、『一生あの人を超えることはできないんだろうなぁ』という思いも持っています」】
これねえ〜🤔
前から感じてた部分でもあるんですよね。💦
ジャニーさんは米国で生まれ育ってるから、感覚がアメリカ人なんです。
とにかく観客を喜ばせたい!←そこは共通してるけど、ジャニーさんのはストーリーはどうでもよくて、賑やかにワーッとしたショーてんこ盛り!大サービスみたいにな感じ🤔
私は光一さんの作る曲の「和」の部分が好きです。
『月夜ノ物語』とかの、ちょっと湿り気のある曲調がドキッとするのよね。
『下弦の月』とか、
あとは『Melting Snow』も好き。
どこか物悲しさを感じる曲調に魅力を感じるのって、日本人特有のものなのかもね。
『夜の海』のイントロだけで涙が溢れてくるのは、曲とよく合ってる振付けも魅力なんです。
衣装も素敵だし
今は、コロナ対策で見られないのが残念な
「月とコウイチ」です。
照明にこだわってますからねえ💦
出来ることなら、月と海を背景に「夜の海」を踊る座長を見たいわ。
さて、
明日はサンケイスポーツを買いに行かねば!
今日は帝国劇場に撮影のカメラが入ったという情報もチラッと目にしました。
ただ、座長の記録用かもしれないので、過度な期待は持たないでおこうと思います。
出来ることなら映画とあわせて円盤化してもらいたいなぁ
