私は、美術が苦手だったので美術品を見る目は皆無です。
最初に出て来たアクリル板に歯医者さんでチュイーンって削る音が😱な器具で削って鏡の前に数枚重ねて立体感をもたせるという。
この作品は、テレビで見てもちょっと🤔良さが伝わってこなかったです。
▲くんが離さなかったカラー作品?🤔
確かに離れて見れば、光一さんが言うように鯉に見えなくもないけど。
あ💡私は歯医者さんが苦手だから、あの音を想像しての拒否反応かも😥
次の
昔の作品の一部を抜出して現代風に変えるという技術というか発想は面白いんだろうけど。
いまいちピンとこなかった🙇💦
おっ💡って思ったのが↓です。
KinKi Kidsのブンブブーンの番組内でご紹介いただいた作品はこちらです。
— 鮫島大輔/DaisukeSamejima (@samejimadaisuke) 2021年1月16日
堂本光一さんが手に持って見てくださってたの嬉しかったなー
「Flatball 2020 No.02」#鮫島大輔 #daisukesamejima #art #artist #artwork #painting #アート #現代アート #現代美術 #KinKiKidsのブンブブーン #KinKiKids pic.twitter.com/LuU0QCOFiR
球体に細かく細かく風景を描きこんである😯
どうやって描いたんだろう?😳
光ちゃんも興味深く眺めてました。
あと、ハイヒールの作品は🤔
ヒール部分が猛獣の足で爪も付いてる。😰
「女性の社会における立ち位置」みたいな説明が無ければ良かったんだけど。
そういう説明を聞いてしまうと、なんとなく嫌だ。
今の時代、嫌なら履かなきゃいいんだもん。
昔は嫌でもヒール靴で階段もねえ💦
だいたい100〜200段
キツい場所だと1015段←滅多にない
降りてきても休む時間無しなんてザラだったけど、それは社会が悪いんじゃなくて、そういう仕事を選んだ自分が悪いんです。
何でも社会のせいにして不満ばかり言う人はすきじゃないな。🤔
だから、先入観無しに見れば面白い作品も、作者の主張が言葉として表面に出てしまうと拒否反応が出ちゃう。😥
天邪鬼を踏付けてるヒールを見て、東山さんが自分みたいだって冗談を言ってたけど。
4人家族で3人が女性だと、立場的に微妙なのかな🤭
テレビを見ながら踊ってると、娘さんにダンスのダメだしをされるらしい。😮
(´-`).。oO ありえないな。
屋根の下でぬくぬく暮らせるのは、お父さんが働いて養ってくれてるからでしょう?
卑屈になる必要はないけど、感謝の気持ちは育んだ方が将来的に娘さんのためになると思うのは、たぶん私が古い人間だからなんでしょう。💦
あっ💡そうか!
東山さんの舞台ですね。😅
ハイヒール履いて踊ると筋肉痛になると🤭
そう考えると、女性のダンサーさんたちって😳すごいですよね?
なんとなく〜だけど、東山さん?🤔
▲くんに気を使ってる?😥←私の気のせいかしら
↓は、フジテレビさんのHPから
今回出品された方の作品紹介です。