ジャニーさんのお眼鏡通り、光一さんは立派な座長となり最年少で菊田一夫演劇大賞を受賞されましたからね。
“宝探し”に例えたら、ものすごい『お宝発見!』だったと思います。👏👏👏
トラヴィスさんも仰ってましたけど、これだけいろんなことをひとりでこなしているエンターテイナーは世界的にも珍しいと思います。
>でも逆に、▲の事を見抜けなかったのは残念でしたね。
それとも彼がこうなってしまったのは大誤算だっただけなのでしょうかね?(すみません、昔の彼を知りませんので)
(ーー;)
私が言うのも何なんですけど、
昔は▲くんも一生懸命頑張ってたんです。
今みたいに変な癖が付く前は、▲くんも素直な声で上手に歌っていたんですよ。
この頃のKinKi/Kidsは2人とも好きでしたよ。
昔は、本当に良いグループだと思ってました。💦
光一さんって、やれば何でも出来るのに昔はイマイチ自信がなかったのか?
積極的に喋る人じゃなかったんです。
歌も、音感はしっかりあるのに発声がイマイチだったんです。
例えれば『ウサギとカメ』ですかね?
▲くんは(隠してたけど)劇団出身だったから基本は出来ていたので、全くの素人だった光一さんは必死だったと思います。
光一さんは何でも基礎からきっちり習う人ですから、
どんなに天才といわれる人も、元々は普通の人だと思うんです。
▲くんも、同じように厳しいダンスレッスンを頑張っていれば、私は今でもグループを応援できていたと思います。
たとえ、▲くんが裏で光ちゃんに意地の悪いことをしていたとしても、ファンに見えないところでやってれば、今でも気づかずに2人とも応援していたと思うんです。
(プロなんだから「表でやるなよ!」と思う)
▲くんがダンスユニットとして光一さんと同じように踊れていれば! ←お金を払って不愉快な思いをしたいとは思えないので。
↓は、日野さんのツイを拝借しました。
>【才能とは天から与えられたもの、と思ってる人が多いけどそれは違う。
才能とは、たくさん経験や体験を積むなど意欲的に動いてきた人にだけ、いつのまにか備わるもの。
自分に才能が無いと思う人は、当たり前で、立ち止まっていたら誰だって無能。】
私も、そういうことだと思うんです。
以前に、婦人公論の郷ひろみさんの記事を紹介したことがあります。
皆さん、とても努力なさってるんです。
ファン=お客さんですから、
その対価に見合わないものを見せられたら
「いくら好きな人が出ていたって
時間とお金を使って、わざわざ足を運んではくれない。」と、堂本光一さん本人が仰ってました。☺️
『覆水盆に返らず』
私はもう、グループのファンに戻ることはありません。