
もしかして、毎日更新してくれるのかな?
とっても嬉しいけど、無理はしないでくださいね。💦
ひとつ前にとりあえずでUPした記事
『 有事の際にこそ分かる人柄 』っていうタイトルが嬉しいですね。
>【有事の際にこそ人柄が露呈するものだが、エンターテイナーとして、カンパニーの人生を背負う座長として、一人の人間として……堂本の今回の一連の判断・決断力、行動力、あらゆる人を想う姿勢と想像力、これは舞台に限らず、何においても通用するのではないか。】
ここですよね。
パネルが倒れた事故の時も、翌日から幕を開ける判断と責任は座長でした。
休演してしまえば、いつ幕を開けられるかわからない。
だから、すべての責任は自分が!
こういうリーダーって、一般社会でもなかなかいません。
だから、SHOCKという舞台が20年間 即日完売で満席という、通常では考えられない偉業を達成したんです。
こういう座長なら、安心してついて行きたくなりますよね?
RIDE ON TIMEを見てもわかりますけど、
この世界で大先輩の美波里さんが「光一さん」って、呼んでくださってる。
インスタライブの途中に入ってくる声も「光一さん」って、、齋藤さんの声かな?
21歳で初座長の頃からのお付き合いですものね。
赤マリさん、まさるさんも映ってましたね。
諸鍛冶さんは、初めての殺陣の時に座長が自分の胸ぐらを掴んで「俺できる!頑張れ!」って自分で自分に活をいれていたことを教えてくれました。
「みんなが居たから走ることができた」という台詞も、
ほとんど口をきくこともできなかった初演の頃から築いてきた信頼関係なんですよね。
CONTINUEは、音楽の教科書に載せてもいいくらいの素敵な曲ですよね。
さあ、コロナに負けないで
次に会える日まで頑張ろう!o(*⌒O⌒)b
チケット取るのが、より厳しくなったけど。😅