こよなく様 | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

こんにちは。

ソロラジオへのコメントのお返事です

あなたのための席(^-^)

↓は、記事からの引用ですけど

>【「僕が思うのは、やっぱりチケットが取れました。そこのお席を用意してお待ちしております、だと思うんですよ。で、その席っていうのは、その時間だけはその方のために用意された席だ、というふうに僕は感じてほしいかな」と、チケットを取った人たちへの感謝の心、そして座席に込めた想いも率直に語る。】


>やっと子供から手が離れた人、
やっと介護から解放された人、
やっと受験が終わった人、



それですよね。

自分の目で直に観てみたい。と思っても

家庭の事情でなかなか出かけることもままならない状態の人が、(初めて?ようやく?)生のステージを感じることができる大切な時間。


だから、1700回以上続くEndlessSHOCKで「毎公演 ぶっ倒れるまでやる!」という人なんですよね。(^-^)


初めて観た生の舞台の印象って、けっこう記憶に残ってるものなんですよね。


私が初めて舞台を観たのは、今は無い“新宿コマ劇場”でしたけど。😅



ここからは、

印象操作?へのコメントのお返事です


>タブロイド新聞は売り上げを上げるために面白いタイトルをつけるし内容も捏造済しますね。
またテレビは視聴率を上げるために面白おかしく作り上げてしまいますね。


普通の新聞も記者の主観が入ってるので、私は丸っと信用はできません。

昔、学校では朝日新聞の社説とか天声人語を読んで感想を書くという課題がありました。
まさに洗脳だったのだと、ネットの時代になってから気づかされました。(笑)

まだまだ気づいてない老人が多いと思いますよ。
テレビで言ってるから正しい!みたいな(笑)
『あるある』という番組が実は無い無いだったこともありましたよね。😁

昔の「大本営発表」みたいなテレビや新聞を丸っと信じちゃってる人たち😅

そういう人が多いから、ああいう記事になるんだろうな~と。😑


J-webのレポを読んだら、光一さんが言ってることの数パーセントしか、この映画の魅力が伝わって無いと思いました。

KinKi Kidsは関係無いのに、声の大きな腐妄想信者への忖度でしょうか?😒


>お笑い芸人。ふふ

いえいえ、そのお笑い芸って言うのも(ーー;)

光一さんの方が間が良いんですよね。

相手の言葉を生かしつつ、ポンと面白い言葉を返す才能って凄いな!と思います。

▲くんは、その場の雰囲気を大切にと言いながら、咄嗟の対応が出来ない人なんですよね。
ずーっと長く売れてる芸人さんたちって、そういう感性が優れています。

某所でロケやってる浜ちゃんを見かけたときに、カンペにないこともポンポン言って満遍なくゲストに繋げていく技術が凄いな~と、思いました。

本当に▲くんに才能があれば、とっくに引き抜かれていると思いま・・・🤐