”第77話 守りたいもの(後編)” | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。


その後、どうなったんだろうと気になってました。

クレームの度に、いちいちパートさんを辞めさせてたら
ただでさえ人手不足なのに仕事がまわらなくなるわ。

そこを上手く収めるのが上司の役割りなのに、保身ばかりで役立たずな上司が多いのよね。

三波春夫さんの言う「お客様は神様です
これを曲げて解釈してる人が多いけど

お店の人と消費者は対等ですよね?

いくらお金を持っていたって、そこに商品が並んでなければ買うことは出来ません。

なので、レジでは「ありがとう」と声かけするようにしています。

駅で掃除をしてくれる人がいるから、気持ちよく使わせてもらうことが出来るんです。

後から使う人のことも考えて、汚さないように気をつけるのは普通の事だと思ってました。


雪の便りも聞こえて来る季節、東京は10cm積もれば大雪で電車が止まってしまいます。

駅員さんに食って掛かってる男性を見かけることもありますけど。
駅員さんが悪いわけじゃないし、どうにもならないこともあります。


しかし、本当にクレーマーが増えましたよね。😞💨

除夜の鐘問題はどうなったのかしら?
たいていは、踏切の音とかお寺の鐘の音は
わかっていて住み始めたんじゃないのかな。

保育園が近くに出来るとうるさいから嫌ですって?
子どもの声には周囲を元気にするパワーがあるんですよ。

もったいない。もったいない。(^-^)


💡おっと!
ここはジャニーズカテゴリーですから、このまま終わると叱られます。😁

私にとっての一番のパワーは、堂本光一さんのソロコンだけど。🙏今年こそ!

帝国劇場はパワースポットでもあります。(^-^)

そうそう、帝国劇場の女性スタッフさんたちのトイレ行列捌きは上手いですよ。

SHOCKの時って、何であんなに並ぶんでしょうね。🤔