登山家の野口健さんのツイートより
>以前から右膝の痛みに悩まされてきました。登山中は鎮痛剤などで誤魔化してきましたが、秋のマナスル遠征後は何をやっても痛みが引かず先週検査したら膝の皿の内側が削れが悪化。手術しかないかなと。しかし新たな治療法で再生医療があると。今日、自身の血液を分離し再生因子を抽出し膝に打ちました!
>今日、僕が受けたのは、PRP治療という再生医療。血小板は傷を修復します。僕らの血液1mm3あたり10万~40万個の血小板が含まれている。この血小板の分泌する成長因子を利用した治療がPRP治療。注射後、1〜4週で組織修復が開始し2週〜3ヵ月で効果が現れるとのこと。来年のマナスル再挑戦に向け一歩一歩。
>ただ、注射を打ってから数日間は痛みが出ることもあると。確かに今、まともに歩けないぐらい患部がズキン! 注入した血液が浸透したら痛みがひくのかな。でも、数年間苦しめられていた膝の痛みから解放されるのなら、このズキンも大歓迎!
現代の再生医療って凄いんですね。😲
膝の皿の内側の削れって・・😱想像しただけでも痛そう😭
昔、毎週太い注射器で3本くらい水を抜いていた程度でも杖が無いと歩けないくらい痛くて辛かったのに、どんだけ凄い痛みなんだろう?😱
あっ、こういう治療方があるなら▲くんの膝も治るんじゃない?
ここの先生を紹介してもらえばいいのに。
早く治して独立したらいいですよね。😉✨
独立するなら応援しますよ。←気持ちだけ(^-^)